安倍川花火大会2023穴場のよく見える場所はどこ?おすすめ駐車場や行き方も紹介

安倍川花火大会2023穴場のよく見える場所はどこ?おすすめ駐車場や行き方も紹介

昨年2022年に5年ぶりに開催された安倍川花火大会。

近頃は新型コロナウイルスの規制は緩和が続いているので、その影響を受けることはなさそうです。

安倍川花火大会2023の開催が待ち遠しいですね!

開催にあたって、「安倍川花火大会がよく見える場所は?」「穴場はどこ?」など、気になるという方も多いのではないでしょうか?

そこで、この記事では安倍川花火大会2023の穴場やよく見える場所を紹介しています。

また、安倍川花火大会2023のおすすめの駐車場・行き方もまとめてみました。

静岡市内の安倍川で開催されるので、特に県外から行く方は分かりづらいですよね。

特におすすめの駐車場や会場への行き方をチェックしてみてください。

初めて安倍川花火大会に行く方や場所がよく分からない方など、この記事が参考になったら嬉しいです。

 

安倍川花火大会2023穴場のよく見える場所はどこ?

安倍川花火大会は、東海地方の花火大会の中でも上位入るほど毎年人気です。

昨年2022年に5年ぶりに開催され、久々の開催に喜ぶ声が多く見受けられました。

第65・66回は台風により中止、第67・68回は新型コロナウイルスの感染拡大防止のために中止となりました。

今年2023年からは「マスク着用は個人の判断に任せる」など規制緩和が進みつつありますが、昨年までは規制が厳しかったですよね。

十分にイベントを楽しめなかったり、人混みを避けるために行くのを諦めた方も少なくないのではないでしょうか。

そんな方は特に、安倍川花火大会2023を思いっきり楽しみたいですよね。

花火大会で重要なのは、コロナ禍以前以後に関わらず穴場スポットです!

混雑し賑わっている花火大会で、一息ついてゆったり花火を楽しめる穴場を以下で紹介しています。

 

日程・会場情報

安倍川花火大会2023

引用元:https://www.abekawa-hanabi.com/kaijo/

安倍川花火大会2023の日程・会場情報は以下の通りです。

  • 開催予定日:2023年7月22日(土)
  • 開催時間:19:30~21:00
  • 開催場所:安倍川河川敷(弥勒橋上流~安西橋下流)
  • 荒天の場合:中止(※雨天決行、予備日なし)
  • 打ち上げ数:1万5000発
  • 過去の来場者数:約60万人
  • 問い合わせ先:054-221-7199 安倍川花火大会本部
  • 駐車場:無し

会場マップは2023年の最新情報が入り次第更新してまいります。

 

静岡大橋

  • 住所:〒420-0042 静岡県静岡市駿河区緑が丘町
  • アクセス:安倍川橋から徒歩22分

静岡大橋は、敷物を敷いてゆったりと花火を見ることができます。

敷物を敷けるので場所取りもできますし、静岡大橋の上からも下からも花火を見ることができます。

 

田町スポーツ広場

  • 住所:〒420-0053 静岡県静岡市葵区田町地先安倍川河川敷
  • アクセス:安西橋から徒歩13分

土地面積が広く場所取りしやすいのが嬉しいポイントです。

駐車スペースもあるため、車で向かう方は「田町スポーツ広場」で花火を観賞するのはいかがでしょうか?

 

アピタ静岡店屋上

  • 住所:〒422-8042 静岡県静岡市駿河区石田1丁目5-1
  • アクセス:安西橋から車で15分

アピタ静岡店は、静岡大橋から東に約2.5kmの位置にあります。

アピタ静岡で買い物の予定があり、花火も楽しみたい!と言う方はの屋上の駐車場から楽しむことができます。

商業施設のため、綺麗なお手洗いがあるのが安心ですね。

花火のためにアピタの駐車場を利用するのは他のお客様の迷惑になるので、その場合は次にご紹介する駐車場を参考にしてみてくださいね。

 

安倍川花火大会2023おすすめ駐車場や行き方も紹介

安倍川花火大会2023の会場には駐車場はありません。

公式ホームページでは公共交通機関の利用を呼び掛けています。

しかし、遠方から向かう方は、どうしても車で行きたいという方も多いと思います。

そこでおすすめの駐車場や会場への行き方を解説していきます。

おすすめの駐車場は以下の3つです。

  • NTTル・パルク駒形通り5丁目第1駐車場
  • リブレコインパーキング駒形4駐車場
  • 大村パーキング第3駐車場
  • リパーク静岡呉服町1丁目駐車場

他にも会場の周辺には小規模の有料駐車場はいくつかありますが、特におすすめの駐車場を紹介しています。

紹介している駐車場はどこも24時間営業なので安心です。

 

NTTル・パルク駒形通り5丁目第1駐車場

  • 住所:〒420-0042 静岡県静岡市葵区駒形通り5丁目4-16
  • 収容台数:10台
  • 徒歩時間:17分

最大料金は24時間毎に600円、8:00~20:00は40分毎に100円。20:00~8:00は60分毎に100円。

収容台数は10台と少なめですが、会場まで徒歩17分の好立地です。

 

リブレコインパーキング駒形4ー2

  • 住所:〒420-0042 静岡県静岡市葵区駒形通4丁目4-1
  • 収容台数:8台
  • 徒歩時間:18分

最大料金は入庫後24時間500円、8:00~24:00は30分毎に100円です。

 

大村パーキング第3駐車場

  • 住所:〒420-0866 静岡県静岡市葵区西草深町3-9
  • 収容台数:30台
  • 徒歩時間:36分

最大料金は16時間3,000円、前払いの場合2時間毎に500円、12時間毎に700円となっています。

収容台数は30台と多いので、会場までは遠いですが上記で紹介した2つの駐車場より余裕をもって車を停められそうですね。

 

リパーク静岡呉服町1丁目駐車場

  • 住所:〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町1丁目3-12
  • 収容台数:35台
  • 徒歩時間:30分

最大料金は8:00~18:00は1,800円、18:00~8:00は600円です。

また、20分毎に300円となっています。

収容台数は35台で、こちらも余裕をもって駐車できそうですね。

 

安倍川花火大会2023交通規制は?

安倍川花火大会2023交通規制

https://www.abekawa-hanabi.com/traffic/

会場まで車で行くことはできますが、注意したいのが交通規制です。

上記は2022年開催時の交通規制情報ですが、2023年も大きく変更はないと予想します。

17:00から交通規制が始まり、18:00から規制区間での車の通行ができなくなります。

また、車で帰るとなると、交通規制が終わる22:00まで待たなければなりません。

そのため、会場近くの駐車場に車を停めるのはあまりおすすめできません。

車で会場に行く場合は、交通規制区間外の静岡駅から規制区間手前までに駐車するのがいいでしょう。

紹介した4つの駐車場のうち、大村パーキング第3駐車場、リパーク静岡呉服町1丁目駐車場は交通規制区間外です。

交通規制区間内に停めた場合、会場までは近いですが、花火大会が終わってすぐに帰ることができません。

すぐに帰りたい場合は、交通規制区間外の駐車場を利用しましょう!

 

安倍川花火大会2023のアクセス方法

県外から会場に向かう方・初めて安倍川花火大会に行く方は、詳しいアクセス方法が気になりますよね。

静岡ICから会場への行き方、静岡駅から会場への行き方を解説しています。

公共交通機関を使って静岡駅から会場に向かうという方は、バスやタクシーを利用するのがおすすめです。

静岡駅から会場までは徒歩の場合40分以上かかるので、事前にバスの時刻表などチェックしておきましょう。

安倍川花火大会では出店も多く出店していて歩くことも多いと思うので、体力を温存しておきたいですよね。

安倍川花火大会のシャトルバスの時間や、会場に向かう際に注意するポイントを挙げてみました。

知らないと困る重要なポイントもあるので、会場に行く前に目を通しておきましょう!

 

静岡ICから会場へのアクセス方法

静岡ICから会場まで車で約15分。

会場付近では交通規制が実施されるので、静岡駅方面に向かう方が良さそうです。

 

静岡ICから静岡駅へのアクセス方法

静岡ICから静岡駅まで車で約10分。

上記で紹介したおすすめの駐車場に車を停めて、会場に向かうのがよさそうです。

 

静岡駅から会場へのアクセス方法

静岡駅から会場までシャトルバスで約15分。

徒歩だと40分以上かかってしまうため、シャトルバスの利用がおすすめです。

安倍川花火大会開催当日には、有料のシャトルバスが運行されます。

シャトルバスは以下の時間帯で随時運行されます。

  • 往路:16:00~19:00
  • 復路:花火大会終了後~22:30

料金は片道で大人190円、子ども100円です。

料金も良心的で便利なシャトルバスですが、復路(帰り)はかなり混雑します!

長くて1時間待つということも…。

静岡駅まで徒歩40分かかりますが、歩くのもひとつの手かと思います。

往路(行き)は、比較的スムーズに乗車することができます。

しかし、17:00を過ぎたあたりから込み始めるので、16:30までに乗車しておくと快適に会場まで行けるのでおススメです。

 

まとめ

この記事では、安倍川花火大会2023の穴場をまとめてみました。

安倍川花火大会2023の穴場、見える場所について紹介しましたが、参考になりましたでしょうか?

5年ぶりの開催ということで、穴場や花火の見える場所を知りたいという方のためになったら嬉しいです。

また、おすすめの駐車場・会場への行き方についても解説しています。

安倍川花火大会に行ったことがない場合、駐車場や会場への行き方は分かりづらいと思います。

車で会場に向かう方や、「県外から行くから土地勘がない…」という方は、行く前にぜひおすすめをチェックしてくださいね。

今年の夏は絶好の穴場スポットで、安倍川花火大会2023を楽しみましょう!