動画配信で、好きな時に好きな場所で好きな動画がみられるようになりました。
しかし、どんなものを視聴しているか、履歴でバレることってありませんか?
知られたくない趣味嗜好がバレると恥ずかしい時ってありますよね。
dアニメストアの履歴って削除して残さない方法はあるのでしょうか?
この記事では、dアニメストアの履歴はバレるのか、履歴を削除して残さない方法をご紹介します。
dアニメストアの履歴はバレる?
FGOメンテなので(:з冫 )冫
dアニメストア for Amazonプライムの無料期間を利用して
『Fate/Grand Order -First Order-』を見始めました📺アニメ版も履修します!
バビロニアとかキャメロットとかいっぱいあるので楽しみですってぐだ子っぽいの居る⁉️ pic.twitter.com/tm1C6AYgbC
— オットー トラオム済 (@ottooo521521) August 10, 2022
電車での移動時間や、1日のリラックスタイムに、動画の視聴は欠かせないものですよね。
一つのアカウントを複数人とシェアできるので、家族でアカウントを共有している方も多いのではないでしょうか。
また、未成年のため、家族に契約してもらって視聴しているという学生さんも多いと思います。
そこで気にるのは、視聴履歴です。
アカウントを共有しているので、履歴が残れば何を視聴したのかバレてしまいますよね。
履歴がバレない方法をご紹介していきます。
dアニメストアを見ると通知される?
dアニメストアを視聴した際に、どのようなものを視聴したかという通知はないようです。
dアニメストアが行っている通知サービスは履歴とは関係ありません。
「新着・配信終了作品、おすすめ情報・グッズ情報」などに関するものです。
ですので、家族とアカウントを共有している場合などでも、契約者に視聴内容が通知がされることはありません。
履歴はどうしてバレる?
dアニメストアでは、視聴履歴を確認することができます。
スマホ、PC、どちらも操作は同じです。
dアニメストアのホームから「マイページ」を開くと、「視聴履歴」という項目がでてきます。
今までにどのようなアニメを視聴したかというのが、ここで確認できます。
動画のタイトルがわからない、でももう1回見たい、というときには便利な機能です。
しかし、履歴を秘密にしたいときには対策が必要です。
dアニメストアの履歴を削除して残さない方法を紹介
俺のdアニメストア、リビングのテレビで見れるようにしてるから、時折オカンの再生履歴が残ってアニメの見方間違えてる人みたいになる pic.twitter.com/GQ5nFZfmno
— ShioNo (@S_FL_xx_) August 9, 2022
好きなアニメを見ているだけなのですが、何を視聴しているか、相手に知られたくないときってありますよね。
または、興味がない!と公言したにも関わらず、視聴していたことがバレて恥ずかしいなんてことも…。
視聴履歴は残したくない場合にどのように削除するのかご紹介していきます。
履歴削除の方法(スマホ)
履歴削除の方法は、使用する端末によっても変わってきます。
まずは、スマホから履歴を削除する方法をご紹介します。
- アプリを起動し、画面下の「マイページ」をタップ
- 画面中央にある「視聴履歴」をタップ
- 画面の中央にある「編集する」をタップ
- 「編集」モードになるため、視聴履歴に表示された動画の右上のチェックボックスにチェックを入れる(この時、全ての履歴を削除したい場合は、「すべて選択」にチェックを入れる)
- 画面下にある「削除」ボタンをタップすると、再度確認のために「リストから削除」というポップアップが出るので「削除する」をタップ
履歴削除の方法(PC)
dアニメストアはPCから視聴するという方は、こちらの削除方法で履歴を消すことができます。
- dアニメストアを開き、上方にある「dアニメストア」の横に並んでいる項目のうち、「マイページ」をクリック
- マイページに移動後、中央にある視聴履歴をクリック
- 「編集する」をクリック
- 表示されている動画の右上にそれぞれチェックボックスがあるので、チェックを入れる
- (この時、全ての履歴を削除したい場合は、「すべて選択」を選択)
- 画面下にある「削除」ボタンをタップすると、再度確認のために「リストから削除」というポップアップが出るので「削除する」をクリック
履歴削除ができない場合の対処法(スマホ)①
アプリのデータをリセットします。
- 右上の「オプションメニュー」をタップ
- 「アプリ設定」をタップ
- 「ユーザーデータリセット」をタップ
履歴削除ができない場合の対処法(スマホ)②
スマホのアプリを最新版にアップデートします。
スマホのホーム画面から「AppStore」または「GooglePlayストア」の「アップデート」から「dアニメストア」をアップデートします。
履歴削除ができない場合の対処法(スマホ)③
アプリのデータをリセットします。
- 右上の「オプションメニュー」をタップ
- 「アプリ設定」をタップ
- 「ユーザーデータリセット」をタップ
履歴削除ができない場合の対処法(スマホ)④
アプリが再新版に更新されているか確認 します。
スマホのホーム画面から「AppStore」または「GooglePlayストア」の「アップデート」から「dアニメストア」をアップデートします。
履歴削除ができない場合の対処法(スマホ)⑤
履歴削除がうまくできない場合は、スマホ本体のアップデートと再起動をすると解消されることが多いです。
iPhoneとAndroidの場合それぞれの更新方法をご紹介します。
iPhoneの場合
- ホーム画面から「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」へ進み、最新のバージョンにアップデートする
- ホームボタンを2回押し、バックグラウンドの画面からすべてのアプリを強制終了
- 電源を長押しして端末の電源を落としてから、再度電源を入れる
アンドロイドの場合
- ホーム画面から「設定」→「端末情報」→「システムアップデート」へ進み、最新のバージョンにアップデートする
- ホーム画面から「設定」→「アプリ」→「dアニメストア」アプリの「キャッシュを消去」を選択する
- ホーム画面から「設定」→「アプリ」→「dアニメストア」アプリの「強制終了」を選択する
- ホーム画面から、画面下にある「戻る」、バックグラウンド画面からすべてのアプリを横にスワイプし、強制終了する
- 電源ボタンを長押しして「再起動」または「シャットダウン」を選択し、再度電源を入れる
履歴削除ができない場合の対処法(PC)
cookieを削除してdアニメストアに再度ログインを試します。
cookieの削除方法は、ブラウザによってことなるため、各ブラウザのcookie削除方法をご確認ください。
視聴履歴の初期化をする
端末やアカウントから「視聴履歴」は削除できますが、視聴したアニメのページの「視聴済」までは削除できないようです。
また、履歴を削除したとしても、同じ動画を再度開くと、視聴途中の場所から再生されるようです。
まとめ
ドコモショップに行ったんだけど暇つぶし用に置かれてたタブレットでdアニメストア見れたから少ハリの気になるボタンを押し26話をちょっと流して視聴履歴に残すという行為をしてきてしまった…(罪の告白) pic.twitter.com/Sx799XLfQN
— タオ (@tao_0910) November 15, 2019
dアニメストアの履歴はバレるのか、削除して残さない方法はあるのかをご紹介してきました。
履歴の中の作品が意外に面白かった、見てみたかった動画が履歴にあった、など出会いもあるかもしれません。
しかし、視聴履歴を秘密にしたいときはありますし、そういう時はやはり削除機能は便利です。
何を視聴したのかバレる、バレないに関わらず、履歴を削除するのがマナーの場合もあるかもしれません。
dアニメストアの履歴を削除して残さない方法はありますので、ぜひ試してみてください。