ディズニーオンクラシックS席とA席の違いは?座席指定で良席選べる方法!

ディズニーオンクラシックS席とA席の違いは?座席指定で良席選べる方法!

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。


今年もディズニーオンクラシックが開催されます!

今年は、「With You 〜愛を奏でる」をテーマに映画『美女と野獣』をフィーチャーした物語になっています。

また、第一部ではディズニー創立100周年を祝う特別プログラムもあるなど、ファンにはたまらない構成になっています。

そこで、ディズニーオンクラシックを良い位置で鑑賞したいがS席とA席の違いや、そもそも座席指定できるのか、座席指定できたとしても良席はどこかについて分からない点があると思います。

加えて、各会場によってもS席とA席の違いはもちもちろんのこと、良席も変わってきます。

チケットは抽選以外も申し込めたり、公演数も多く各地で開催されるから当たりやすいと思っていませんか?

実は、倍率が高く見れない方もいらっしゃいます。

この記事では、ディズニーオンクラシックをより良い座席で楽しめる情報をご紹介します!

ディズニーオンクラシック2023に行きたい!apバンクフェス2023チケット 今すぐ抽選に申し込む

 

ディズニーオンクラシックS席とA席の違いは?

A席とS席の違いは2点あります。

  • 座席位置
  • グッズの有無

座席位置は、S席がステージに近く間近で鑑賞できます。

その一方で、あまりにも前過ぎると、キャストの動きに応じて目を合わせるのに首が疲れることもあります。

A席の場合は、会場によって範囲が大きい場合もあり、これだけ後ろでもA席?ということもあります。

その一方で、舞台全体を見渡せる点がメリットであると言えます。

また、S席を選択するとパンフレットとペンライトを貰えます。

このグッズは、チケット代に含まれており、座席が近いことによる価格の高さだけでないことが分かります。

パンフレットには、ディズニーの歴史や公演の制作秘話、出演者の情報や歌詞まで情報が細かく書かれています。

このパンフレットによって、新たな視点に気付くこともでき、より公演を楽しめます。

加えて、ペンライトによってキャストや観客との一体感を味わうことができ、よりコンサートを楽しむことができます。

座席位置に関しては、会場のキャパによっても異なり、少し小さい会場であれば都市部の会場より安くS席を抑えることができます。

そのため、旅行を兼ねて公演を見に行くのもおすすめです。

 

ディズニーオンクラシックS席の見え方

S席では、間近で鑑賞できるとともに、音圧や迫力がすごい点が特徴です。

一方で、会場によって2階席まで含まれているなど範囲が異なり、キャパが大きい会場では比較的後ろまでS席の場合もあります。

そのため、価格が高いが楽しみたい気持ちを抑えきれない場合には、迷わずS席を選択することをおすすめします。

申し込む際には、会場の座席配置をあらかじめ把握しておき、S席の割合がどれくらいありそうか予想することで、「思ったよりも後ろの座席だった」といった残念な気持ちを少しは軽減できます。

 

ディズニーオンクラシックA席の見え方

A席でも前から5列目より前から始まっている会場もあり、ほぼS席と変わらない位置で楽しめることもあります。

一方で、前の方の座席で左右どちらかに寄った位置の場合、寄った逆側のステージが見にくくなる可能性があります。

また、A席後方では会場の音響によって若干の音ズレを感じる可能性もあります。

しかし、どちらかに偏った席であったとしても、正面からでは分からない新たな発見がある可能性もあるかもしれません。

A席では、ネガティブな要素が多く感じる一方で、座席位置関係なく楽しみたい方にとってはおすすめの席になっています。

 

ディズニーオンクラシックの見どころ

ディズニーオンクラシックでは、各箇所の公演の日程ごとに、コンサートの内容が異なります。

各公演で音響や各プログラムにも注目したい方には下記の5つに注目して公演を選択してみましょう!

  • プルミエ・コンサート
    コンサートの幕開けを記念し、<プルミエ限定>特製グッズ(非売品)を来場者全員にプレゼント!
  • ミステリアス&ダーク・スペシャル
    プログラムの一部で、個性豊かな悪役にフォーカスしスリルと迫力満点のステージをお届けします。
  • スペシャル・コンサート
    大編成のオーケストラでお贈りするコンサート。楽器本来の音色や、クラシックホールならではの美しい響きをお楽しみください。
  • クリスマス・スペシャル
    プログラムの一部を、冬に聴いて楽しいクリスマスのスペシャル・プロデュースでお贈りします。
  • ファイナル・コンサート
    約3ヶ月半におよぶツアーのフィナーレを一緒にお祝いしましょう!

また、ディズニーオンクラシックの1曲目には、『ズートピア』より「オリジナル組曲」が披露されます。

この楽曲は、『ズートピア』の動物たちの特徴などを様々なジャンルの音楽で表現しています。

2曲目には、『ベイマックス』より「オリジナル組曲」が演奏されます。

日本語版エンディングソングの「Story」を生演奏で聴けるのはとても贅沢です。

そして、演奏だけでなく『4月の雨』や『春のしらべ』など歌手の歌声にも注目です。

2部の終盤には、『ライオン・キング』の楽曲が演奏されます。

それぞれ楽曲の特徴を最大限活かしている生演奏と歌声には圧巻されると思います。

ディズニーオンクラシック2023に行きたい!apバンクフェス2023チケット 今すぐ抽選に申し込む

 

ディズニーオンクラシックS席とA席を座席指定で良席が選べる方法!

まず、どこを良席と捉えるかは、恐らく人によって異なります。

その理由として楽しみ方や求めているものが違うためです。その中でも各席の特徴をご紹介します。

  • S席:迫力や音圧を感じられる
  • A席前列:首が疲れにくい
  • A席後列:全体を見渡せる

では、上記の点を考慮して満遍なく良い席はどこかというと1階席の真ん中辺りです。

その理由として、全体を見渡すことができ、音の跳ね返りが丁度良いためです。

良席を選ぶには、先着一般発売で、「座席選択」と書かれた申し込み欄から購入することが必須です。

しかし、先着のため、サーバーの関係やほんの僅かな差で席がすぐに埋まってしまう可能性もあるので、とにかく公演を鑑賞したい方はプレオーダーから申し込むことをおすすめします。

 

ディズニーオンクラシックのチケットの買い方は?

チケットは現在下記のサイトから購入可能です。

  • Club Harmony
  • ローチケ
  • チケットぴあ
  • イープラス

どのサイトからでも、先行と一般発売の2パターンで購入できるため、使い慣れているサイトから応募することをおすすめします。

また、例外としてJCBなどカード会社が、カードの利用額に応じて公演を応募できるキャンペーンを行っています。

ご紹介したJCBのキャンペーンは終了していますが、次年度もキャンペーンを行う可能性があるので、是非チェックしてみてください。

また、各公演のチケットの倍率は4倍程あり、中々当たらない方もいらっしゃいます。

そのため、カード会社のキャンペーンなど、早期から応募できないかチェックしておき、応募回数を増やすことで、チケットを獲得しましょう!

ディズニーオンクラシック2023に行きたい!apバンクフェス2023チケット 今すぐ抽選に申し込む

 

まとめ

この記事では、ディズニーオンクラシックのS席とA席の違いについてご紹介しました。

座席は、会場によってS席やA席の範囲や価格が違い、都市部の会場ほど価格が高くなります。

良席は、最前が良い方も多くいらっしゃる一方で、座席指定を利用して全体を見渡せる座席や、あえて端を選択して楽しむこともできます。

また、座席位置だけでなく、S席を選択するとパンフレットやペンライトを貰うために選択するのもおすすめです。

事前に会場の座席配置を確認し、自分にとっての良席を座席指定で確保することで、よりディズニーオンクラシックを楽しみましょう!

最後までご覧いただきありがとうございます。