有村架純さん、中村倫也さん主演の金曜ドラマ『石子と羽男ーそんなことで訴えます?ー』が絶賛放送中です。
3話の放送を終え、面白いという意見とつまらないという意見があるようで気になりますね。
この記事では『石子と羽男』の視聴率と、ドラマは面白いのか、はたまたつまらないのか、視聴者の感想とともにご紹介していきます。
中村倫也さん演じる高卒の弁護士と、有村架純さん演じる東大卒のパラリーガルが、身近なトラブルを解決するリーガルドラマで、内容はわかりやすいものになっています。
そんな『石子と羽男』の視聴率はどのくらいなのか、意見が分かれるのはなぜなのか?
視聴者の感想を比較しながら、見どころもあわせてご紹介します。
Contents
石子と羽男はつまらない?
#石子と羽男
2話まで視聴。面白い!誰の身にも起こりそうなテーマを深く掘り下げていくので見入ってしまう。そこに石子と羽男の掛け合いが加わると、より一層楽しい。外でビールを飲んだり雨の日に傘を忘れる有村架純さんに心を奪われたのは言うまでもありません。おいでやす小田も良い味出してます。 pic.twitter.com/sZ8h9QAxne— 脳内シークレット (@SecretSpacer) July 25, 2022
『石子と羽男』の感想を見ていく中で、「つまらない」「もう見ないと思う」という、つまらない派の意見は確かにありました。
その主なコメントが、
- 石子と羽男のやり取りがきつい
- 依頼者の話がごちゃごちゃしている
- キャラクターの設定が割とふつう
- 次回に期待
など、思っていたものとは違った、分かりづらい、といったものが多いようです。
また、「1話の最後は良かった」「もう少しみてみないとわからない」など、初見ではどうかなと思ったけど、つまらないかはまだわからなという意見もありました。
そして、つまらないという意見の中には、コミカルなリーガルドラマと言えば!新垣結衣さんと堺雅人さん主演のあのドラマとの比較もあるようです。
石子と羽男はリーガルハイに似てる?
#石子と羽男
この「石子と羽男」の脚本家の人は、リーガル•ハイが大好きで、研究してる気がする。リーガルハイのようなテンポの良い会話と展開だけど、似過ぎぬようキャラ造形は古美門研介や黛を左右対象にした感じで工夫してて面白い。回想シーンの演出もオリジナリティがあったし、中々面白いぞ! pic.twitter.com/SK9IwXwurq— 朝ドラユニバース@朝ドラ小ネタ探求者 (@AsadoraUniverse) July 15, 2022
新垣結衣さん、堺雅人さん主演のリーガルハイとの比較コメントが多数ありました。
その理由として、男女バディのリーガルドラマであり、コミカルなところがあがります。
この二つのドラマを比較して、リーガルハイのような掛け合いが足りないというコメントもあるようですが、それ以上にリーガルハイとの違いを楽しむコメントも多いようです。
その一つが、完璧な古見門研介に比べ、完璧に見せたいけど色々ボロが出る羽男、いつも古見門に振り回される黛真知子に対して、口げんかと気が強い石子です。
男女バディのコミカルなリーガルドラマという共通点があり、『石子と羽男』はリーガルハイを意識しているというのは事実のようです。
しかし、別のドラマとして見てみると、『石子と羽男』の良さも見えてきます。
石子と羽男は面白いのか視聴率や感想も紹介
みなさま、たくさんの感想のコメントありがとうございます!!
こちらのお写真は、
バチバチだったお二人が仲良くファイティングポーズならぬ、犬のポーズ?🤣
そして、石子さんも一緒に💓☂️#tbs #金曜ドラマ #石子と羽男 #有村架純 #中村倫也 #宮野真守 #第3話7月29日金曜よる10時 pic.twitter.com/6y6MeM7ufD
— TBS「石子と羽男ーそんなコトで訴えます?ー」【公式】第3話7月29日(金)よる10時! (@ishihane_tbs) July 23, 2022
『石子と羽男』の視聴率ですが、リアルタイムでの視聴率はそんなに高くないようです。
1話放送時にはTwitterの盛り上がり具合から10%いくのでは?と思われましたが、結果は6.9%と予想より低い結果に…。
これには、録画して後で見る派、配信を視聴派など、リアルタイムで視聴しない理由があるようです。
しかし、Tverでの視聴ランキング1位、twitterでの世界トレンド1位という結果もあることから、今季話題のドラマであることは間違いなさそうです。
石子と羽男が面白い派の意見
『石子と羽男』は面白い派の意見は多数です。
有村架純さん、中村倫也さんの二人が主演なら面白いはず、という期待ももちろんありますが、それだけではない石子と羽男の魅力をご紹介します。
#石子と羽男
つかみ、演出、音楽、展開、構成、キャラクター、演技、セリフ、テーマ
全部の相性がいい、というと偶然みたいでアレだな
プロの技だな
シンクロしてるダンス見てるみたい
同じ方向を見ている一体感
このドラマ好き
開始5分で好き
ありがちな凸凹男女バディものだと思っててごめんなさい— 明島あさこ📚小説出版 (@asako_akeshima) July 15, 2022
石子と羽男のキャラクター性
やはり一番大きいのは、東大卒のパラリーガル石子と高卒の弁護士羽男の完璧すぎないキャラクターが絶妙というコメントです。
石子と羽男らしく、スカッと問題解決というよりは、お互いの足りないところを補い合ってスッキリと問題を解決するというところも見どころです。
身近なトラブルとメッセージ性
誰にでも起こりうる身近なトラブルを扱っているので、高度な裁判ドラマよりも共感がもて、また視聴者の興味をひく内容となっています。
そして、法律は誰にでも平等であるというメッセージ性があります。
加害者が絶対的な悪ではなく、加害者もまた問題を抱えていることがある、そういったメッセージにも注目してみてください。
数多くのドラマを手掛けたプロデューサーと演出家
このドラマに期待を寄せる声は多数あり、そのうちの一つが、プロデューサーの新井順子さんと演出の塚原あゆ子さんです。
この二人は、中学聖日記、MIU404、最愛など、多くのヒットドラマを生み出した名コンビとして知られ、視聴者の注目が集まります。
RADWIMPSが歌う主題歌「人間ごっこ」にも注目
絶妙なタイミングで流れてくる主題歌もこのドラマの人気の一つです。
音楽を担当するのは、こちらも新井さん、塚原さんとともにヒット作を担当する音楽の得田真裕さんです。
有村架純さん、中村倫也さんの台詞にかさぶさってくる音楽が絶妙とのコメントも多く聞かれます。
Twitterのみんなの感想
twitter上では、リーガルハイとの比較コメントや、ドラマの内容とメッセージ性、石子と羽男と大庭のキャラクター性など、総合的に面白いという意見が多く見られます。
中にはつまらないという意見もありますが少数派のようで、全体的には面白いというコメントが多数です。
そして、面白いかどうかわからないという意見もありますが、これからどうなっていくか期待したい、という前向きな気持ちの視聴者が多いように感じます。
リアタイに遅れたから感想呟くのを我慢していたんだけど、終わったから叫ぶ。
石子と羽男めちゃくちゃ面白ーーーーい!!!!!ミステリー要素も大好き!!!!心に響くところもクスッと笑えるところも良い!!!!すげー好き!!!!!!— てん (@Encycl102) July 22, 2022
#石子と羽男 第1話を観た。法とは私たちの幸せのためにあること。何かあったら声を上げること。現代を生きていく上で大切なことが1話に凝縮されていて、唸るような出来栄え。石子と羽男の長所と短所を補い合うような関係性もバディものとして理想的。両者の過去という引きもバッチリで見事な幕開け。
— 横川良明🎊只今エッセイ連載中 (@fudge_2002) July 16, 2022
まとめ
石子と羽男めちゃくちゃ好きなテイストのドラマだった!!!嬉しい pic.twitter.com/aKdT20MkiW
— りお (@pui_pui_rio) July 26, 2022
『石子と羽男』はつまらない、という感想は少数派ですが、確かに存在していました。
視聴率が高くないのも事実のようです。
しかし、面白いという意見や、なぜつまらないという意見があるのかわからない、といった感想も多数みつかりました。
また視聴率は、リアルタイムではそこまで高くないものの、配信での視聴1位や、twitterのトレンド1位など、話題のドラマであることは間違いありません。
石子と羽男の掛け合いや、面白いシーンや共感できるシーンを見つけて、今季注目のドラマ『石子と羽男』をぜひ楽しんでみてください。