呪術廻戦の野薔薇は死亡確定?復活して生き返る可能性を徹底検証

呪術廻戦の野薔薇は死亡確定?復活して生き返る可能性を徹底検証

少年ジャンプ週刊誌の呪術廻戦!なかなか面白いところまで来ましたね。

アニメも2期の放送開始と盛り上がりを見せています。

そこで今回は呪術廻戦を単行本、または週刊誌で読んでいる人には疑問がありますよね。

主人公虎杖悠仁の同級生である釘崎野薔薇が特級呪霊の真人にやられ死亡してしまったのかどうかです。

そして死亡確定なら復活や生き返るパターンはあるのかです。

虎杖悠仁や五条悟からすれば立て続けに身近な人を失っている状況が続いているので出来れば生きていてほしいです。

この記事では呪術廻戦の野薔薇は死亡確定?復活して生き返る可能性を徹底検証していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

 

呪術廻戦の野薔薇は死亡確定?

まず野薔薇は本当に死んでしまったのかどうかです。

ここではいくつか説がネット上に上がっているので以下にまとめてみました。

  • 生存説
  • 保存説
  • ドッキリ説

この3つがネット上で多く議論されている説です。

死亡確定なのかどうかで言えば作者以外わからないが現状の回答となります。

あと作者である芥見下々さんのインタビューコメントもあるのでそれも合わせて紹介していきます。

 

生存説

まずはこの生存説ですが真人の術式である「無為転変」により左目付近を吹き飛ばされたかのように見えます。

ですがこれまで真人の術式の犠牲になった人たちを考えるとあまりにも軽傷に見えます。

直近でやられてしまったナナミンこと七海建人の死亡シーンです。

彼の死亡シーンはかなり衝撃的で虎杖悠仁にも大きな呪いを残してしまいましたね。

「無為転変」は掌で触れた対象の魂の形を変えてしまう術式なので、手で触られた七海建人は跡形もなく吹き飛ばされてしまいました。

それに比べると釘崎野薔薇は頭部は無事のように見えますので家入さんの反転術式で治せる可能性があります。

 

保存説

この保存説が作者さんのコメントにて有力であると唱える人が多いです。

「釘崎野薔薇は死にたてホヤホヤの状態で止めてある」

と作者の芥見下々さんが残しています。

ではどのように保存してあるのか止まられているのかです。

それは新田新という京都府立呪術高等専門学校の一年生の術式です。

新田新の術式自体は詳細情報が出ていないのですが現時点で分かっていることは以下の通りです。

「手に呪力を籠めて触れた部位をその状態で固定する術式を持つ。 」

この術式により野薔薇が致命傷を受けた直後に固定をしています。

なので絶命する前に止められているということになります。

何かと魂や命の定義に触れていく作品でもあるので魂が肉体から出ていく前に固定して保存している説の有力さがわかるような気がします。

 

ドッキリ説

これは物語の最序盤にて少年院での戦いでの事です。

特級呪霊との戦いで虎杖悠仁が死んでしまったが実は生きていました。

というドッキリを五条悟の悪ふざけによって出来た不謹慎極まりないドッキリです。笑

この説の根拠としては虎杖悠仁が伏黒恵に対して「釘崎はどうなった」という質問に対して伏黒恵は無言で通していることからこの説が起きています。

生きているとも死んでいるとも言っていない状態ですので以前に受けたドッキリの仕返しを準備している説です。

釘崎野薔薇の性格を考えてもそれなりに筋は通っていますし生存説と中身は同じになりますが生きていてもおかしくない状態です。

コメディ要素も少なくはない作品ですし終盤にかけて辛い出来事が増えすぎてしまっているのでこの展開も期待してしまいますね。

 

呪術廻戦の野薔薇が復活して生き返る可能性を徹底検証

ここからは釘崎野薔薇の死亡確定として話を進めていきます。

これまで呪術廻戦には復活や転生など過去に生きていた人間が再度登場する展開が多くあります。

まず代表的なもので言えば渋谷事変の死滅回遊です。

ここでは数百年前の時代のものが現代に受肉するパターンや真希が倒したはずの直哉が呪霊として戻ってきたりと人の死の概念が難しいことになっています。

生き返る手段としては4つあります。

  • 家入硝子や乙骨憂太による反転術式
  • 降霊術による魂の呼び戻し
  • 無為転変による魂の形を戻す
  • 天使の術式で無為転変の解除

最後に2つ関しては少し無理があるのかもしれませんが可能性の1つとして考えてください。

 

反転術式による治療

これは死んでいるのか生きているのかあやふやになってしまいます。

反転術式は生きている人間に施す治療術としてこれまで使われてきました。

なので死亡確定として考えると当てはまらないかもしれませんが死んでいるが死んだ瞬間に新田新の術式で保存してあるのでギリギリ生きている判定として治療が間に合う可能性です。

 

降霊術による呼び戻し

伏黒恵の父である伏黒甚爾の肉体だけを地上に降ろす降霊術を使うイタコが出てきます。

結果的には甚爾の肉体が特別すぎて返り討ちにあってしまいました。

ですがこの降霊術が復活の鍵になるという見方もできます。

肉体は左目付近が欠損しているように見えますが新田新の術式によってこれ以上の悪化がしない状態で肉体が生きているとしたら降霊術により復活ということも考えられます。

 

無為転変による修復

ここで無為転変の詳細情報ですが「魂の形を弄ることができる」というものです。

これで沢山の犠牲者が生まれてきましたがただ1人だけ治療に使われた人間がいます。

それは与幸吉です。

誰?と思った方も多いと思います、メカ丸を操っていた京都高の2年生です。

彼の体は天与呪縛で下半身がなく左腕もなく皮膚も太陽で焼かれてしまう身体でしたが、真人の無為転変で治療されています。

真人本人は羂索の呪霊操術によって取り込まれてしまいましたが羂索が無為転変が使えるようになりました。

なので羂索が治す展開…!!!というわけはあり得ないので羂索の支配から少し抵抗を見せた夏油傑が治す展開ならありえそうですよね。

 

天使の術式による無為転変の解除

これは少し無理のある方法なのですが、野薔薇に対して行った無為転変があまりにも短時間だったことを踏まえての復活方法になります。

天使の術式はあらゆる呪いの類を解除するというものです。

なので野薔薇の一瞬だけ触れて無為転変を行ったので魂の形を少しだけいじって仮死状態のようなものになっている可能性です。

それであれば天使の術式「邪去悔の梯子」にて解呪をし魂の形をもとに戻すことが可能なのかもしれません。

 

まとめ

いかがでしたか?

釘崎野薔薇が死んでいるのか生きているのか死亡確定ならどのような復活を遂げるのか期待している方も多いです。

生き返る方法も呪術廻戦ならではの方法でも我々読者が考察する方法でもどちらでも楽しみですね。

色々な説が読者間による考察で溢れていますが大半の読者は釘崎野薔薇には生きていて欲しいと考えていますね。

今回の記事では呪術廻戦の野薔薇は死亡確定なのか、復活して生き返る可能性があるのか検証してきました。

少しでも皆さんの考察材料の一つにでもなれば幸いです。

最後まで閲覧ありがとうございました。