幅広い世代から人気の『スパイファミリー』がミュージカルとしてKOBELCO大ホールにやって来ます!
マンガやアニメを見たことがある人もそうでない人も話題作なだけに注目してしまいますよね。
ミュージカル鑑賞というと、まず肝心なのは座席からステージの見え方ではないでしょうか。
せっかくチケットを買ったのに、推しの役者さんが見えないとショックです。
そうならないためにも、おすすめがあるなら先に知っておきたいですよね!
今回は、期待のミュージカル『スパイファミリー』について、KOBELCO大ホールでの座席の見え方やおすすめの見やすい席はどこなのか紹介していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
\舞台スパイファミリーを観たい/
Contents
スパイファミリーKOBELCO大ホールの座席の見え方は?
先程、兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホールに到着いたしました!!
ホールの美しさに圧倒されております。本日は当日券のご用意もございます🤗
良い席もたくさんございますので是非足をお運びください! pic.twitter.com/xZnGFMRW5x— 【終演】東大オケ関西公演2022 (@utorch_kansai) January 26, 2020
2023年3月の帝国劇場を皮切りに始まる、ミュージカル『スパイファミリー』。
4月からは兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホールでの公演が始まります!
続々と情報が解禁される中でチケット販売など、まだまだ気になることがたくさんありますよね。
よし!見に行くぞ!と決めても、最初の難関は座席選びではないでしょうか。
座席からステージがどのように見えるのかイメージできなくて悩んでしまうことはありませんか?
楽しみにしていたのに見たいところが見えなかった…なんてことがあるとショックですよね。
そんな事態を防ぐために、ここからはKOBELCO大ホールの座席やステージの見え方を詳しく紹介していきます!
KOBELCO大ホールの座席表
KOBELCO大ホールは、コンサートを始めオペラやバレエを鑑賞できる人気のホールです。
全体的に温かみのある木目調で、穏やかさと高級感を兼ね揃えたホールとして有名です。
こちらが1階から4階の座席表です。

引用:https://www1.gcenter-hyogo.jp/
座席は、1階席を囲うように2階から4階のバルコニー席が配置される造りになっています。
ホールのキャパは、オーケストラピットを使用した場合の最大収容人数で2,141人です。
公演や演目によって客席数を柔軟に変えれるように工夫されているんですね!
またKOBELCO大ホールでは、チケット販売が開始されると必ず作品ごとの座席ランクも発表されています。
過去に公演があった、『四月は君の嘘』ではこのような区分になっていました。

引用:https://www1.gcenter-hyogo.jp/
S席
- 1階 A列~Z3列、LA列~LC列、RA列~RC列
- 2階 2A列~2C列
- 3階 3A列~3C列の8番~48番
A席
- 1階 LD列、RD列
- 2階 2LA列、2LB列、2RA列、2RB列
- 3階 3A列~3C列の1番~7番・49番~55番、3D列、3E列
- 4階 4A列~4B列の8番~47番
B席
- 3階 3LA列、3RA列
- 4階 4A列~4B列の1番~7番・48番~54番、4C列、4D列、4LA列、4RA列
実際はオーケストラピット(XA列~XE列)が使われるかどうかの違いだけで、座席ランクはほとんど決まっているようです。
チケット購入の時にある程度分かるのは嬉しいですよね!
それでは、実際に座席からステージはどのように見えるのか紹介していきます。
1階席の見え方

前列、A列~J列11番~26番からの見え方です。
さすがS席!文句なしで大人気の座席です。

後列、T列~Z3列1番~10番からの見え方です。
1階席はK列から段差になっているので、距離はありますが視界は開けているようです。
音もきれいで見やすい!と人気の座席です。

バルコニー部、RB列~RD列21番~32番からの見え方です。
中央部より高いところにあり、1.5階のようになっています。
S席のRA列はかなり舞台に近く臨場感があります。
しかし、A席になっている後列のRD列は結構遠く感じてしまうようです。
2階席の見え方

前列、2A列~2C列19番~33番からの見え方です。
S席だけあってステージ全体が見え、音もきれいに届くとの声が多いです!

バルコニー部、2LA列~2LB列1番~7番からの見え方です。
こちらはA席ですね!
見切れがありますが、7番くらいまでなら近いように思います。
15番以降は少し距離を感じそうですね。
3階席の見え方

前列、3A列~3E列20番~36番からの見え方です。
S席でかなり高さはありますが、視界がよく開けていて見やすいですね。

前列左側、3A列~3E列1番~7番からの見え方です。
斜めからステージを見ることになるのでA席区分ですが、前列であれば3階S席とほぼ同じくらい見やすいのに低価格!とお得な座席です。

バルコニー部、3RA列7番~22番からの見え方です。
B席でステージからはかなり遠いですよね…。
手摺が邪魔になってしまうとの声が多くありました。
4階席の見え方

前列、4A列~4D列20番~35番からの見え方です。
すごく高い!でも、前列なら遮るものがない分、意外と見やすいんです!
後列では「遠すぎる。」「A席なのに…」と残念な声がちらほら見られました。

前列、4A~4D列の48番~54番からの見え方です。
B席なので、やはり距離はありますよね。
ステージまでの角度があるので見切れる心配は少ないのは嬉しいですね!

バルコニー部、4LA列1~6番からの見え方です。
ステージが半分ほど見切れてしまう問題席との声がいくつか見られました。
3階、4階バルコニー部の座席は距離の遠さと見切れの問題であまり人気とは言えません。
しかし、音がきれいに届くので音楽を聴きに行きたい人には、「低価格で上質な音楽に触れられる!」と好評の座席でもあります。
紹介してきた通り、KOBELCO大ホールはかなり広いです!
役者さんの表情をしっかり見るには、1階前方席以外であればオペラグラスや双眼鏡を持って行くことをおすすめします。
\舞台スパイファミリーを観たい/
スパイファミリーKOBELCO大ホールの座席はどこが見やすいかおすすめを紹介
初めてのKOBELCO大ホール。今日の席はこんなとこ。右は見切れますが、ピットの指揮も良く見えるし、悪くない。オーベロンは弥勒さん。初めてだと思うけど、いいカウンターテナーです。声もきれい。妖精界の登場人物が日本語なのが慣れない。 pic.twitter.com/QOVNESVQd3
— Anemone (@Anemone_i) July 24, 2016
ここまでKOBELCO大ホールの座席配置やステージの見え方について紹介してきました。
大規模なホールでありつつも、ステージと客席の距離をあまり感じず、臨場感があると言われているKOBELCO大ホール。
実際は、座席によって距離感や見え方に大きく違いがありましたね。
そこで知りたいのは「どの席が一番見やすいのか」っていうところですよね!
今回は、定番から穴場までおすすめの席を3つ紹介していきます!
KOBELCO大ホールおすすめの席①1階S席センター部分
不動の大人気!1階S席のセンター部分A列~O列11番~26番あたりです!
A列でも近すぎることはなく、ステージ全体を見渡せると好評です。
K列の前には通路があり前方部より高くなっているので、音が頭を抜けることがなく、視界も良好な良席です。
「推しを近くから見たいし、ステージ全体の雰囲気も臨場感も味わいたい!」と欲張りを叶えてくれる座席です!
KOBELCO大ホールおすすめの席②2階S席センター部分
1番のおすすめは、2階S席の2A列7番~45番あたりです!
ステージを上から見下ろせる高さなので、奥の方で動きがあってもよく見えます。
音が響き上がってくるように聴こえるKOBELCO大ホールでは、高い位置にある席の方が迫力を感じられると人気の席です。
VIP席として使用されるだけあって、見やすさと音響のバランスが取れた素晴らしい席と言えるでしょう。
KOBELCO大ホールおすすめの席③3階A席の一部
コスパ最強!3階A席の3A列1番~7番・49番~55番もおすすめです!
「ステージが見切れない・前に遮るものがない・音がきれい」の3拍子揃った隠れ良席なんです!
S席である3A列8番~48番より少し斜めからステージを見るような席なのでA席に区分されているのだと思いますが、ほぼS席レベルと言えるでしょう。
価格を抑えつつ、ミュージカルを楽しめるのなら最高ですよね!
絶対に正面から見たい!というのでなければ、かなりおすすめの席ですよ!
ここで紹介している3つのおすすめ座席は、全体の見やすさにポイントを置いて選んでみました。
推しの役者さんに注目したい!熱気を近くで感じたい!と思うなら、もちろん1階前列も捨てがたいですよね。
どんな感じで見えるのが自分にとって最高なんだろう?とイメージして座席選びをしてみるのもワクワクして楽しいですよ!
\舞台スパイファミリーを観たい/
>>スパイファミリー舞台チケットの取り方や値段は?何枚まで申し込みできるのかも紹介
まとめ
今日は「全国職場バンドフェスティバル」行ってきた
ここは兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホールってとこです
前に「君噓」のコンサートで来たぶりかな?
ここのホール綺麗な作りで好きやわ~
阪急のパーカスおじさん久しぶりに見れた
ヤマハの職人集団凄いよ(マイ楽器は全部カスタムなんかな?) pic.twitter.com/8nevL3IQAf— いそら (@isisisola) February 11, 2019
今回は、ミュージカル『スパイファミリー』KOBELCO大ホールについて、座席からのステージの見え方やおすすめの見やすい席はどこなのか紹介してきましたが、いかがでしたか?
ここだ!と思える見え方は見つかりましたか?
「座席選び…どこがいいのかな?」と迷った時に、ここで紹介したおすすめの見やすい席を参考にしていただけたら嬉しいです。
豪華なKOBELCO大ホールで自分にぴったりの席を見つけて、スパイファミリーの世界を思う存分、満喫してくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました。