2022年8月13日(土)、北関東を代表する大きな花火大会の一つである「前橋花火大会」が開催されます。
前橋花火大会と言えば、開始早々から打ち上げられる特大スターマインの「前橋の四季」、七色に変化する「虹の花火」や前橋発祥と言われる「空中ナイアガラ」が見どころ。
その他にも、約15,000発もの花火が打ち上げられます。
そんな大迫力の花火を見に、例年県内外から多くの人が集まります。
車でアクセスする方は、事前に駐車場の場所や行き方をチェックしておきたいですね!
観覧場所で迷っている方は、穴場スポットも要チェックです。
この記事では、2022年前橋花火大会の駐車場の場所や行き方、そしてきれいに花火を観覧できる穴場スポットをご紹介しています。
ぜひ最後までご覧ください!
Contents
前橋花火大会2022駐車場の場所や行き方は?
前橋花火大会②(終)
3枚目は超ワイドスターマイン😆#前橋花火大会 #花火 #群馬県庁 #東京カメラ部 #pashadelic #fireworks pic.twitter.com/8S5AL1AnQj
— ひでまさ Hidemasa (@Hi_DesignFocus) August 14, 2019
2022年に3年ぶりに開催される「前橋花火大会」は、真夏の夜を彩る夏の風物詩として多くの方々に親しまれてきました。
オープニングは大渡橋南北全長800mを使用した超ワイドスターマイン。
豪華な幕開けに続き、前橋発祥と言われている空中ナイアガラや、七色に変化する虹の花火など見所盛沢山の花火を約1時間半にわたり楽しむことができます。
130周年を記念した新たな仕掛け花火の演出にも期待が膨らみます!
また、前橋花火大会の屋台は2kmにもなり、様々なお店が出店されます。
花火の前にゆっくり屋台巡りをするのも楽しそうですね。
- 開催日時:2022年8月13日(土) 19:00~20:20
- 開催場所:利根川河畔(大渡橋南北河川緑地)
- アクセス:JR前橋駅からバスに乗り15分→岩神小学校前下車徒歩10分、関越道前橋ICから国道17号・県道105号経由で車で15分
- 駐車場:有料観覧席専用
前橋花火大会2022では有料観覧席専用の駐車場以外、公式で案内されている駐車場はありません。
有料観覧席は買わないよ!という方には、民間駐車場をご紹介します。
サンパーキングCOCON前橋
- 住所:群馬県前橋市千代田町1丁目8
- 料金:終日60分毎100円/24時間毎最大500円
Times タイムズ 本町第三駐車場
- 住所:群馬県前橋市本町1丁目7-1
- 料金:24時間最大660円
スカイパーク駐車場
- 住所:群馬県前橋市千代田町4丁目15
- 料金:最大600円~
グリーンパーク1 前橋スズラン特約駐車場
- 住所:群馬県前橋市千代田町4丁目8-2
- 料金:60分100円~/夜間料金最大500円
どの駐車場も、大渡橋までは徒歩30分以上かかってしまうので少し大変です。
ですが、周辺には花火がきれいに見えるおすすめの穴場スポットもありますよ!
前橋花火大会2022の交通規制は?
当日は、15:00から通行止めや立ち入り禁止などの交通規制が敷かれるため、大変混雑することが見込まれます。
通行止めや一方通行などの標識をしっかり確認しながら、時間に余裕をもって移動しましょう。

引用元:http://www.maebashihanabi.jp/access/
前橋花火大会2022の穴場スポットも紹介
前橋花火大会
2021/11/23#前橋花火大会 #前橋花火 #前橋 #花火 #上州花火工房の花火 pic.twitter.com/MosuiJVRPb— amggts (@amggts0411) November 23, 2021
有料観覧席を確保できなかった方や、あまり混雑していない場所で観覧したい方などにおすすめの穴場スポットをご紹介します。
穴場スポットと言っても、すでに人気になっている場所もあるかもしれません。
早めに行って場所を確保しておきましょう。
また、離れた場所からは、ナイアガラなどの打ち上げでない花火は見えなくなるかもしれないので気を付けてくださいね。
なるべく人混みを避けてゆっくり花火を楽しみたい方は、少し離れた場所から見るのもおすすめです。
パシオス前橋リリカ店の屋上駐車場
前橋市にある大型商業施設。
例年、駐車料金が無料のうえ、花火もよく見えるスポットです。
ショッピングモールなので、トイレには困りません。
お子様と一緒に観覧する方にもおすすめです。
群馬県庁展望台
前橋が一望できるスポット。
夜景と花火を一緒に楽しめるなんて、贅沢ですよね!
入場開始は例年17:00~となっていますが、人気のあるスポットなので最低でも1時間前には並んでおいたほうが良いかもしれません。
正田醤油スタジアム
打ち上げ会場から近いため、花火の音や振動の迫力も楽しめます。
場所も広いため、人混みが苦手な方にもおすすめ。
ただ、緑豊かな場所なので、虫が多めです。
虫よけや、虫刺されなどの対策をしていきましょう。
ヤマダグリーンドーム前橋
会場からはし越し離れていますが、打ち上げ花火がきれいに見ることができるスポットです。
楽歩堂前橋公園
ヤマダグリーンドームの近くにある公園です。
大きな公園でとっても広いため、混雑を避けて花火を鑑賞できます。
西原公園
西原公園は河川敷に近く、周りに障害物が少ないためきれいに花火を見ることができるスポットです。
総社2号団地公園
[地図]https://goo.gl/maps/ZYRJtWqESqypY7dx6
会場からは少し離れている公園ですが、混雑がなくゆっくり花火を楽しむことができるスポットです。
敷島公園
敷島公園は広くて混雑の少ないスポットです。会場からも近いので花火の迫力も楽しめます。
新坂東橋
会場からは離れていますが、周りに視界を遮るものがないためきれいな花火を鑑賞できるスポットです。
まとめ
第65回前橋花火大会
~コロナ収束祈願花火~2021.11.23 pic.twitter.com/QFTs2zHzYS
— 群馬大学 医学部写真部【公式】 (@gump_info) November 23, 2021
前橋花火大会2022について、駐車場の場所や行き方、穴場スポットなどもご紹介しましたがいかがでしたか?
前橋花火大会では有料観覧席専用の駐車場しかないため、有料観覧席のチケットをお持ちでない方は、早めに出発して駐車場を確保しておいた方が良いでしょう。
その際は、ぜひご紹介している駐車場の場所や行き方を参考にしてみてくださいね。
今回ご紹介した駐車場から近い穴場スポットもあるので、あまり歩かずに花火を楽しむこともできます。
今年66回目を迎える前橋花火大会の大迫力の花火や、大規模な屋台をたくさん楽しんでくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました。