2023年のMAMAは東京ドームで開催されるとの情報が入ってきました!
詳細については随時更新してまいります。
『2022 MAMA AWARDS(ママアワーズ)』が京セラドーム大阪で開催されることが決定しました。
日本での開催は3年ぶりということもあり、K-POPファンはとても盛り上がっています。
大人気のK-POPアーティストを一度に観ることができるチャンスなので、行きたい方も多いはずです。
チケットの受け付けも始まっていますが、抽選倍率はやはりすごいですね…。
少しでも当選のチャンスを上げるために、当たりやすい応募方法があれば知りたいですよね。
この記事ではMAMA2022チケット抽選倍率や、当たりやすい応募方法はあるのか、調査してお届けします。
MAMA2023チケット倍率がヤバい!
くそ席でも楽しめた😭😭
NOからのバレプルえぐいほど叫んだやっぱぐうちゃんがいちばん!!!!
MAMA倍率えぐいのに参戦出来てよかった余韻えぐいたのしすぎたッ😖💖💖
次は10日後(^^♪#MAMA2019 #BTS @BTS_twt pic.twitter.com/69NmZp4UQ8— yua (@_91iu) December 4, 2019
『2022 MAMA AWARDS(ママアワーズ)』は世界最大級のK-POP音楽授賞式で、毎年かなり盛り上がり注目されています。
2022 MAMA AWARDSは、京セラドーム大阪で11月29日(火)・30日(水)の2日間にわたり開催されます。
3年ぶりの有観客で、さらに日本のみでの開催となるため、海外から応募する方もたくさんいると思います。
気になるチケットの抽選倍率ですが、開催されるのが平日とはいえかなり高くなるでしょう。
結果からお伝えすると、MAMA2022の抽選倍率は約19倍と予想されます。
ちなみに、MAMA2019のチケット抽選倍率は、10~20倍といわれていました。
ツイッターでは、「チケット当選」ではなく「チケット落選」がトレンド入りするほど、チケットを手に入れるのは難しかったようです。
MAMA落選トレンド入りしてて草 pic.twitter.com/joptyzEscC
— ⟭⟬ p e r i . ⟬⟭ ᴮᴱ⁷ (@peri__bts__jk) November 8, 2019
MAMA当落じゃなくてMAMA落選がトレンド入りしてるの察した😌😌#MAMA落選 pic.twitter.com/ljcdTA5zvD
— テムちるδvδ💎 (@0718_ojkmt) November 8, 2019
計算方法は、申し込み数÷総動員数で求めることができます。
京セラドームの総動員数は?
京セラドームの総動員数は、最大55,000人です。
MAMA2022では、1日どのくらいの総動員数になるかはわかりませんが、今回は45,000人と仮定して算出していきます。
MAMA2022は、2日間開催されるので、45,000人×2=90,000人が総動員数となります。
最大55,000人ですので、これより増える可能性もあります。
チケット申し込み数は?
MAMA2022のチケット申し込み数は、出演するアーティストによって変わってくると思われます。
特に、MAMAに4年連続で出演しているBTSが、チケットの抽選倍率にかなり影響してくると思われます。
しかし、まだ出演アーティストの情報は発表されていません。
なので今回は、MAMA AWARDSのTwitterのフォロワー数を用いて計算します。
MAMA AWARDSのTwitterのフォロワー数は、現時点で2,460,000人以上です。
そのうちの7割の方が応募したと仮定すると、申込数は約1,700,000人となります。
1,700,000(申し込み数)÷90,000(総動員数)=18.9
ということで、抽選倍率は約19倍となります。
19人のうち1人しか当選できないという驚きの倍率となりました。
この倍率はあくまでも予想なので、これ以上の倍率になることも覚悟しておかなければなりません…。
ツイッターでは、30倍以上という声も上がっていました!
ほんとに行きたいよー😭
30倍以上ともみた……www怖ッw
MAMAやし日本やし……
平日やけど関係なさそうだよね😂
海外ぺんちゃんもくるだろうし😂
今年最後…会いたいよね🥲— 우유🦊 (@Yeonjun_913y) October 2, 2022
ほんとそれは思った😰
MAMA倍率高いよ絶対😭😭😭
私MAMAやるドームから家激近なのよ笑笑
だから、当たらなかったら家から一歩も出たくない笑笑
出たらすぐMAMA行く人たちに出会うだろうしほんとに病むから無理😂😂— 🦊まほ🦊 (@moamaho_TXT) September 30, 2022
MAMA行きたいけど当選倍率やばいよね
— yute:) (@y_equalm) September 29, 2022
MAMA2023チケット抽選に当たりやすい応募方法はある?
MAMA当選してた〜🥺❤️嬉しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
(ペンミより当たりやすい?!) pic.twitter.com/ASrRPPJPX8— あんこ (@ancorohope) November 14, 2019
2022 MAMA AWARDSはやはり、かなりの倍率になるでしょう。
当選確率を少しでも上げる方法があれば、試さない手はないですよね!
そこで、当たりやすい応募方法はあるのか調査してみましたが、残念ながら確実に当選確率が上がるという応募方法はありませんでした。
ただ、当たりやすいかも…?と噂されているものがあったので、ご紹介します。
- 連番より単番のほうが当たりやすい
- Qoo10から申し込むと当たりやすい
- クレジットカード決済にすると当たりやすい
MAMAこそ誰かと一緒にみた方がいいんだろうけど色々考えた上でやっぱ単番の方が当たりやすいんやろーな
— と ぅ ま と ぅ (@tomato2o5) August 24, 2022
とりあえずMAMA当たったのでセブチに会える!!!
Qoo10って当たりやすいのかな?
友達も当たったんだけど😂— mw® (@svt_Wm86) November 8, 2019
頑張ってチケット取ろう
ファンクラブに入って申し込みしてるなら
クレジット引き落としにすると
結構当選率高い(実績あり)
あと一人か二人分のみで申し込むといいかも
今のところ推しのライブは
かなりの確率でイケてる— 卍ーくん👾👯♀️☄️ (@yukkii_sjg) May 16, 2019
これはあくまでも噂なので、確実に当選するわけではありません。
ですが、応募する前にあきらめてはいけません!
必ず当選するぞという強い気持ちをもって応募しましょうね!
>>MAMA2023チケットの取り方や値段は?何枚まで申し込みできる?
まとめ
‘MAMA,’ which introduces the world to differentiated values and experiences of K-POP, is coming back as ‘MAMA AWARDS’!
==
2022 MAMA AWARDS
2022.11.29-30
Kyocera Dome Osaka#2022_MAMA_AWARDS #Mnet pic.twitter.com/IPAF7fU6d5— MAMA AWARDS (@MnetMAMA) August 24, 2022
MAMA2022チケット抽選倍率はどのくらいなのか、当たりやすい応募方法はあるのかについてお届けしましたが、いかがでしたか?
コロナの規制が緩和されてから最初の有観客MAMAで、日本のみならず世界中の注目が集まっています。
毎年超豪華なアーティストが出演するMAMAですが、2022年は多くの新人グループがデビューしたため、さらに注目されています。
そのため、チケットの抽選倍率が高くなるのは仕方ありません…。
みなさんは当たりやすい応募方法と運で、チケットを手に入れてくださいね!
1人でも多くのK-POPファンが当選することを祈っています!
最後までご覧いただきありがとうございました。