マイクラのスイッチ版を1台で縦に画面分割して2人プレイで遊ぶ方法を紹介していきます。
マイクラは1人で遊ぶのもいいですがやっぱり他の人と協力して遊ぶのも醍醐味の一つです。
スイッチで1台で2人プレイができればお友達とも気軽に楽しめちゃいます。
最近だとYouTubeで協力しながら遊んでる動画を見ることも多いですよね。
1台で画面分割で遊ぶ方法を覚えておけば少しだけ遊ぶこともできるのでこの記事で覚えていきましょう。
その際に初期設定の画面分割だと見にくくて快適にできないので縦に画面分割して遊ぶ方法も一緒に紹介していきます。
Contents
マイクラスイッチ1台で2人プレイできない?
息子マイクラでSwitch作ってた
しゅごい pic.twitter.com/jURL9JVnyz— ぎんちゃんスプラにハマり中 (@JETmini) January 7, 2023
結論から言いますと簡単に出来ます。
ただスイッチ1台を購入してから「よし、二人でやろう!」というわけにはいきませんので用意するものがあります。
- スイッチ本体
- マインクラフトのゲーム本体
- スイッチ内のアカウント2つ
- もう1セットのジョイコン(プロコンでも可)
と上記4つの準備が出来ていれば問題なく2人プレイが出来ます。
スイッチのアカウントはすぐに出来るので、あとはコントローラーさえ用意出来れば簡単ですね。
Switchを買ったのでプロコンどれにしようか少し迷ったんですが、ここはやっぱりSakoさん応援ということでHORIさんのにしました(購入報告です)(HORIさん、見てますか) pic.twitter.com/twm1sT4qlG
— めじろ (@mememejiro) December 25, 2018
個人的には値段もジョイコンよりプロコンの方が安く、コントローラータイプの方が手に馴染むのでプロコンをおすすめします。
マイクラスイッチで2人プレイする方法
マインクラフトを2人で画面分割してできると聞いて軽い気持ちで嫁とやり始めたら週末が潰れてしまった……… pic.twitter.com/RR4ajkdgmo
— いもす (@imos) July 9, 2017
2人プレイの準備が出来ましたか?
それでは早速方法を紹介していきます。
まずはマインクラフトの起動!
ではなく、スイッチの設定からプレイヤー2用のコントローラーを本体設定から登録します。
そこからマインクラフトの起動して一緒に遊びたいワールドに参加or作成をします。
あとはプレイヤー2のコントローラーの+ボタンを押すだけです。
そしてスイッチのマインクラフトって実は4人まで一緒に出来ちゃうんです。
switchのマイクラ画面分割してみんなで遊べるんだけど、めちゃくちゃ良いなこれw子供と一緒に、同じようなレベルでゲーム出来るの最高!
マイクラは神ゲー。間違いない(´ー`) pic.twitter.com/uLdclhnQl6— なるお (@moujaatumare) March 27, 2022
画面分割なので、4人でやると4分割になってすごく小さい画面でやることになるので長時間のプレイは気を付けてくださいね(笑)
2人プレイできない時の対処法
マイクラなんだけど
1つのSwitchで、2つのSwitchアカウントで2人プレイが出来ないんだけどーコントローラーの状況はこれ。
やろうとするとこんなポップアップが出る。
んで設定確認してもマルチプレイヤーなんていじれないし。この間は2人で出来たのにほんとクソ。
バグ多過ぎ。 pic.twitter.com/tvflNh4GXC— ≋は≋や≋け≋ん≋ (@hykn37593307) May 25, 2022
上記のやり方でできないという方はここの設定を確認してみてください。
マインクラフトの起動をしてワールドに入る前の設定です。
ホーム画面の下に接続先変更がオンラインネットワークになっていませんか?
これだと2つ目のコントローラーが認識されませんので注意です。
正しい表示はローカルネットワークです。
もしくはコントローラーの接続エラーの可能性もよくあるので再接続を試してみるのがいいと思います。
画面分割を利用したテクニック
アイアンゴーレムトラップ作っといて良かった!
7時間放置でだいぶ貯まった!
#Minecraft #マイクラ #マインクラフト #NintendoSwitch pic.twitter.com/GEUUWU1A7D— どせいさん (@doseisan_SM) January 8, 2023
実は画面分割を利用したテクニックがあるんです。
それは自動トラップを用いたテクニックです。
自動トラップを作ったのはいいものの冒険しながらアイテムを集めたい!と思う方向けになります。
まずはトラップの仕様と言うかモンスターが沸く条件なのですが128ブロック以内にいないと沸かないということです。
通常ですと自動トラップから離れて冒険しているとトラップが機能しないです。
そこでプレイヤー2をトラップ施設に放置することです。
一見寂しい絵になってしまいますが、効率を気にする方にはめちゃくちゃ効率的でおすすめです。
それにこの放置スタイルだとプレイヤー1で操作しているので、プレイヤー2の画面で事件が起きた時も自分で対処が出来るので安心です。
マイクラスイッチ2人プレイで画面分割を縦にする方法も紹介
タカハシは珍しく忙しくしてて画面分割でマイクラをやり続ける日々です。 pic.twitter.com/9kZ06SU34m
— タカハシタッカハシ (@Lucy74364271) January 5, 2023
2人プレイができた方は初期設定ですと画面分割が上下に設定されているかと思います。
個人差はあると思いますが上下だと視界も悪く上画面の人の首が痛くなっちゃいますよね。
この上下の画面分割も設定により左右で分けることが可能です。
- +ボタンで設定
- 設定のビデオ設定
- ビデオ設定中央にある画面分割を上下の画面分割から左右の画面分割に変更
昨日は奥様と画面分割でマイクラやってました
これは初めて木を切ってる絵 pic.twitter.com/SKTonZtoxL
— ゾウキン (@Sawzkln) June 23, 2021
これで快適に2人プレイが出来ます。
あくまで個人的に縦での画面分割をおすすめしておきますが、そこは個人差なので両方試してやりやすいほうでプレイしましょう。
あとはなるべく大きなテレビがあると目の負担も抑えれるので用意できたらなおよしです。
絶対に長時間のスイッチ本体で画面分割の2人プレイはやめましょう。
ビデオ設定のおすすめ
マイクラって、描画関係の設定が充実してて、性能の低いハードでも快適に遊べる。描画距離とか、負荷のかかる処理の簡素化とか🤔
ビルダーズもこれあったら、異なるゲーム機間で遊べるようになったり、処理の重さの軽減にならないかな。
Switchで、撮影の時だけ描画距離を伸ばしていい写真撮りたい😭 pic.twitter.com/8N3R6vKTw2— こーたか/ Kotaka (@kotaka2020) July 8, 2021
上下から左右の画面分割設定以外ですと、個人的には
- 画面のアニメーション
- 画面分割時のゲーム内プレイヤーの名前の表示
- 画面の揺れ
上記の3つはおすすめしておきます。
特に画面の揺れはシングルプレイ時でもおすすめです。
こういうゲームは酔っちゃって出来ないという方が多いのではありませんか?
そういった方はこの設定を変更したら少しくらいなら一緒にできるかもしれませんね。
画面分割でプレイしているときも2人で激しく画面が揺れていると倍のダメージが来てしまうのでぜひお試しください。
まとめ
夜のお城と、3階の池の様子
高画質にするとスイッチでも多少は陰影がいい感じに!
#Minecraft #マイクラ #マインクラフト #NintendoSwitch pic.twitter.com/He315491jc
— Last@まっちゃ (@last_maccha) January 8, 2023
いかがでしたか?
「マイクラスイッチ1台で2人プレイできない?画面分割を縦にする方法も紹介」お送りしてきました。
方法はとても簡単だったとは思います。
画面分割を横ではなく縦にするには、ビデオ設定から変更できるのでやりにくいと感じた方は変えましょう。
スイッチが1台しかなくても協力プレイが出来るゲームは多いので任天堂ショップで調べてみてもいいかもしれませんね。
2人プレイならでは対戦や協力、楽しむ方法は無限大です。
それにマイクラだとできないこと、わからないことも多いかと思いますが画面分割ならアドバイスもしやすいです。
なので普段からあまりゲームをやらない親御さんもお子さんに教えてもらいながらやるのもいいと思いますよ!
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。