『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』に2020年11月、2021年5月に登場してくれたセロハンテープ博士ちゃんの荻野悠生(おぎのゆうせい)くんが、2022年1月再登場!
反響を呼んだセロテープアートがパワーアップしていますが、こんな才能を持った博士ちゃんはどこの小学校にいるんでしょうか。
荻野悠生(おぎのゆうせい)くんの経歴やwikiプロフもどうなっているのか気になりますよね。
この記事では、セロハンテープ博士ちゃんの小学校はどこなのか?
wikiプロフや経歴もあわせてご紹介していきます!
Contents
荻野悠生(おぎのゆうせい)セロハンテープ博士ちゃんの小学校はどこ?
『博士ちゃん』なう☆
博士ちゃんがセロハンテープでつくったサンドと芦田パイセン\(^o^)/ pic.twitter.com/UiE9zdGJyu— 流瀬名 兵衛楼👅 (@xxxKWSxxx) November 28, 2020
セロハンテープだけでリアルな生き物を次々と生み出しているセロハンテープ博士ちゃんの荻野悠生くん。
2022年1月現在小学6年生の悠生くんが一体どこの小学校に通っているのか調べてみましたが、公表はされていませんでした。
以前BSテレ東の番組『未来の主役 地球の子どもたち』で紹介されており、神奈川県大和市在住ということが判明しています。
博士ちゃんなどテレビに出演してからはクラスの友達に”師匠”と呼ばれていますが、本当は名前で呼んで欲しいそうです。
確かに”師匠”なんて呼ばれたらちょっと距離があるように感じてしまいますね。
荻野悠生(おぎのゆうせい)セロハンテープ博士ちゃんのwikiプロフや経歴も紹介!
この子すげぇ…尊敬…
全部セロハンテープで作ってるって…#ゴジラ #テレビ引用:サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん pic.twitter.com/84lC2Nkv4r
— ゴジラ新生活@ゴジ新 (@Shinseikatudayo) May 8, 2021
プロ顔負けの造形技術を持ったセロハンテープ博士ちゃんの荻野悠生くんのプロフィールをまとめてみました。
- 名前:荻野悠生(おぎの ゆうせい)
- 生年月日:2009年or2010年生まれ(12歳)
- 出身地:神奈川県大和市
2022年1月現在で小学6年生です。
荻野悠生くんは生き物が大好きなんだそうです。
大好きな生き物を隅々まで観察しているからこそ、あんなにもリアルな造形物が作れるんですね。
そんな大好きな生き物たちは小学1年生から作り始め、これまで作った作品は2000を超えるそうです!
お母さんの万里さんは「作品が上手になっていくのでもっと伸ばしてあげたいと思う」と悠生くんの良いところをどんどん伸ばしてあげているんですね。
数多く作った作品の材料はセロハンテープのみなので、どうしても劣化してきてしまいます。
今の課題は作品を長く保存するにはどうすればいいのか?
樹脂を塗る実験など、日々試行錯誤を繰り返しているそうです。
そして、悠生くんの夢は「手先の器用さを生かし自分が作った物でみんなを楽しませること」だそうです。
荻野悠生(おぎのゆうせい)セロハンテープ博士ちゃんのセロテープアートがスゴイ!
安城にセロテープアート展を見に来ました pic.twitter.com/ba9jAXsKFD
— Koge (@koremiyogashi) July 1, 2018
「セロテープアート」とは瀬畑亮さんが考案した、”セロテープ”だけを使用するアート作品のことを呼びます。
芯となる材料を一切使わず、一からすべてセロテープを巻きつけて造形する独自の技法で生み出されています!
セロハンテープ博士ちゃんの荻野悠生くんも知らず知らずのうちに同じ技法で数々のセロテープアートを作っているようです。
セロハンテープでここまで素晴らしい作品が作れるなんて驚きですね!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
>>味噌博士ちゃん・結城敬蔵くんは味噌だけじゃない?意外な才能も!
まとめ
これがセロテープアート! #ひきだし pic.twitter.com/l1cZjXC611
— 源石和輝 (@genishi) December 9, 2021
この記事ではセロハンテープ博士ちゃんの荻野悠生(おぎのゆうせい)くんの通う小学校はどこなのか?
wikiプロフや経歴もご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
前回登場した時よりもセロハンテープ博士ちゃんはかなりパワーアップしていて驚きましたね。
荻野悠生(おぎのゆうせい)くんの小学校の同級生が”師匠”と呼ぶ気持ちがとてもわかります!
才能あふれる博士ちゃんたちは、どこでこんなに素晴らしい技術を身につけてくるのか色々きになってしまいます。
来年中学生になる悠生くんの経歴やwikiプロフを今後も追っていきたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。