シブヤで初音ミクと出会い本当の想いを見つけるというストーリーのプロジェクトセカイ。
ストーリー性も盛りだくさんのリズムゲームで、スマホで手軽に遊べる事から大人気となっています。
そのプロセカが音が出ない、と言われていて音ズレの対処法や直し方、調整方法を知りたい!という声が多く挙がっています。
そこでプロセカの音ズレや音が出ない際の調整や直し方、対処法について調べてみました。
プロセカで音が出ない時の対処法は?
プロセカ面白い pic.twitter.com/UfUd8VVPfu
— 卍鮭^ゑ^鮭卍 (@ujijijii) September 30, 2022
プロセカはセガとCraft Eggより配信され、ストーリーの部分はフルボイスで楽しめるので初音ミクのファンにとっては嬉しいゲームです。
それぞれのセカイで登場する初音ミクも可愛いくて楽しいと大好評です。
「ハッピーシンセサイザ」や「ロキ」など豊富な楽曲が続々登場するので飽きないという点も人気の理由です。
さらに1人でもオンラインでも遊べるので、練習して上手くプレイできるようになればオンラインで遊べると言う点も良いですよね。
ゲームの操作方法も簡単なので初めてプレイする方でも問題ありません。
流れるノーツをリズムに合わせてタップやフリック、長押しなどを繰り出せば評価が上がっていくという仕組みです。
そんなプロセカですが音が出ない、聞こえないというトラブルが起こっているようです。
音ゲーで音が出ないのは音を出してプレイしたい人にしてみればあり得ない欠陥ですよね。
そこでプロセカで音が出ない時の対処法を調べてみました。
端末(スマホ・タブレット)の設定
プロセカで音が出ない原因として端末側とアプリ側に問題がある可能性が高いです。
まずは端末(スマホ・タブレット)の設定方法を確認していきます。
通知音をオンにする
端末がサイレントモード(消音設定)になっている場合はゲーム中の音は出ません。
iPhoneは本体の側面のスイッチのON/OFFを切り替えます。
iPadはコントロールセンターを表示させ、ベルのマークからON/OFFの切り替えをします。
iPhoneやiPadだけではなくAndroid端末など、使っている機種によって設定方法が異なる可能性もあるので気を付けて下さい。
音量がオフになっていないか確認する
スマホ本体の音量がマナーモードでOFFになっている場合は音が出ません。
なのでプレイする前に音量が上がっているか確認して下さい。
Bluetooth接続を確認する
スマホやタブレットなどの本体で音を出すのにBluetoothを使ってイヤホンにを接続する場合が考えられます。
この場合はBluetoothをオフにするか、イヤホンの電源をOFFにして使わない機器の接続を解除して下さい。
イヤホンジャックの汚れを確認する
有線イヤホンを使用していて音が出ない時は、イヤホンジャックの差込口に細かいゴミやホコリが詰まっているせいで接触が悪い時もあります。
意外と細かいホコリが溜まったりしている事が多く見られるので、つまようじやエアダスターなどを使って取り除くもがおすすめです。
本体を再起動する
長期間再起動をせずに使用していると不具合が生じることがあります。
ここまででご紹介した対処法で直らない場合は再起動をしてみましょう。
本体のOSをアップデートする
本体のOSバージョンの更新をしていないと動作が不安定になってしまう可能性があります。
本体の設定画面からアップデートが溜まっていないか確認して下さい。
アプリ側の設定
プレイ中の音は出るのにキャラクターボイスが出ないという場合があります。
この場合は以下の設定を確認してみましょう。
一括ダウンロード(ボイス)をする
イベントのシナリオはダウンロードしているけどボイスデータがダウンロードできていないことが原因です。
「オプション」→「システム」→「ボイスの一括ダウンロード」を確認し、ダウンロードされているか確認しましょう。
一括ダウンロードができない場合、プロセカの設定のボイスのバーが0になっている可能性があります。
こちらの設定も確認して一括ダウンロードを試してみましょう。
プロセカの音ズレの直し方や調整方法も解説
プロセカ面白いね pic.twitter.com/PluGUAEJAh
— ゆぅゆん (@Naraspicy_YUYUN) September 11, 2022
リズムゲームはタイミングが重要なので音ズレしたら楽しめませんよね。
プロセカは面白いと大好評でダウンロード数はまだまだ伸びると言われています。
せっかく音が出るようになったのに音ズレしている…なんて困ってしまいますよね。
そんな時は次の設定を参考にしてみてくださいね。
有線イヤホンを使用する
音ズレの原因の多くはBluetooth接続で使用している無線イヤホンにあります。
有線イヤホンは音ズレはしないのですが、無線イヤホンはどうしても多少のズレが起きてしまいます。
0.1秒がスコアに左右してしまう音ゲーでは無線イヤホンの使用は向いていないようです。
もし無線イヤホンを使っている時に音ズレする場合は、有線イヤホンを試してみてくださいね。
端末を再起動する
端末のメモリがいっぱいになっている状況だと動作が不安定になる事もあります。
この場合は再起動することで、使用しているメモリの空き容量が確保できるため音ズレの解消の可能になるかもしれせん。
また、多くのアプリを起動している場合、不要なアプリは終了するなどして端末の負荷を軽減しましょう。
アプリのキャッシュをクリアする
アプリ側に原因があると思われる時は、キャッシュクリアを実行すると改善する可能性があります。
キャッシュクリアはプロセカのタイトル画面にある右上のメニューから選んで下さい。
プロセカのおすすめ設定
左 iPad 右 スマホ
おすすめの設定探してます#プロセカ pic.twitter.com/lHIG4QkoXx
— めるく🏮DMP@低浮上 (@7216_meruku) July 25, 2022
プロセカの設定を自分に合った設定にしておくと上達が早くなると言われています。
プレイのやり方も人それぞれ合うやり方があるので色々試してみて下さい。
スマホは置いた状態で1本の指を使ってプレイする方法や、2本から3本の指を使うなど方法はいくつもあります。
指の使い方のコツが掴めたら次は練習曲で鍛えましょう。
「じゃすびーふれんず」や「ダンスロボットダンス」「とても痛い痛がりたい・ツギハギスタッカート」で、トリルが上手くなりたい場合は「地球最後の告白を」が良いと言われています。
上達するには色々な曲を何度も練習するのが上達する事の近道ですが、曲によって出現するノーツや難しいと感じるポイントは違いがあります。
上記の楽曲がクリアできないのであれば、苦手な分野が分かってきます。
なので苦手なノーツを克服するためには上記の曲を反復するのがおすすめです。
まずはおすすめ設定を説明します。
ノーツのスピードを速くする
初心者は8.0、上級者は10.0がおすすめです。
自分に合った設定を探しながら上位のスコアを見つけてみましょう。
背景を暗く設定する
背景の明るさを50%くらいにするとノーツが見えやすくなります。
自分に合った設定を見つけることが上達のポイントです!
YouTubeなどにあるプレイ動画をじっくり見て設定を確認するのもいいかもしれませんね。
>>プロセカでノーツが反応しない時の対処法は?おすすめ設定も紹介
まとめ
りゅーちゃん手伝って来た
プロセカ面白い pic.twitter.com/AwuqITrHwL— 【紅碧】みつや@ (@ms_shirokuro) October 18, 2021
今回はプロセカの音ズレや音が出ない際の調整や直し方について紹介しました。
楽しいゲームでも音ズレや音が出ないなどの不具合があった場合、直し方や対処法が分からないと楽しめませんよね。
プロセカはまだまだユーザーが増える可能性があるゲームなので、音が出ないなどの対処法や調整ができるように運営にも早く動いてほしいところです。
初音ミクの楽曲が楽しめるプロセカはまだまだ楽曲も増えるようなので、この記事で紹介した対処法を試してみて下さいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。