世界各国のサーカスフェスティバルで金賞を獲得している「さくらサーカス」。
およそ10か国のアーティストたちが洗練された技を繰り広げ、観客に非日常的な空間を提供してくれます。
寝そべる人の足の裏に乗って風車のように回る大技「イカリオス」や、ギネス世界記録を保持している「綱渡り」、サーカスの代名詞でもある「空中ブランコ」など、迫力満点の演目が盛りだくさんです。
2023年の大阪公演は、大阪市にある「大阪城公園 太陽の広場」で、2023年7月1日(土)から9月3日(日)の期間、「さくらサーカス 大阪城夏の陣」として開催されます。
せっかくなら見やすい席・技がよく見える座席で、世界トップクラスのアーティストのパフォーマンスを見たいですよね。
そこで今回は「さくらサーカス評判や大阪の口コミは?座席別の見え方や見やすい席はどこ?」と題して、口コミ・評判を参考にしながらベストな見え方の席も紹介していきます。
ではさっそく本題です!
Contents
さくらサーカス評判や大阪の口コミは?
さくらサーカス観てきた。ステージ近くて迫力満点!!お父ちゃんカッコよかったです。もう一回行こうかな〜#x100v #fujifilm pic.twitter.com/KEyClkAfzw
— Narana_x100v (@Narana_photo) December 29, 2021
実際にさくらサーカスに行った人の口コミを集めてみました。
演目は撮影することができるので、パフォーマンスの具体的な様子もよく伝わってきます。



さくらサーカスの評判・口コミは全体的にとてもよかったです。
「予想以上だった」という声もたくさんありました。
面白いこと間違いないですね!
さくらサーカス大阪の特徴は?
サーカスといっても、さくらサーカスに動物は出てきません。
華やかなオープニングから始まり、寝そべる人の足の裏に乗って風車のように回る大技「イカリオス」や、ギネス世界記録を保持している「綱渡り」、サーカスの代名詞でもある「空中ブランコ」などの豊富なパフォーマンスが次々と披露されます。
人の演出だけでも、十分に楽しむことができそうですね!
演目が切り替わるときにはピエロが観客をいじる流れになっていて、座る席によっては絡まれる可能性もあります。
「見るだけ」ではなく、観客も参加しているような感覚になるファンサービスが充実しているのも、評判・口コミがいい理由にひとつでしょう。
また、フィナーレはとても大規模な演出になっていて、拍手もなかなか鳴りやまないほどす。
さくらサーカスは、こどもも大人も楽しめる内容になっていますね!
さくらサーカスの座席別の見え方や見やすい席はどこ?
ABCテレビに「どうぶつ利用の無いさくらサーカスの主催をありがとうございます」とハガキで伝えようアクション
宛先は553-8503 ABCテレビでOK
さくらサーカス大阪公演担当者様で良いかと思います。尚、ハガキの返却や返信はありませんのでご了承下さいとの事。#さくらサーカス#朝日放送テレビ pic.twitter.com/2dmLRLk2XI— サ−カスにどうぶつはいらないよ!! (@TykeForever) July 3, 2023
さくらサーカスの座席は、「BOX席・A席・特別招待席」の3種類の席が設定されています。
ステージに近い方からBOX席→A席という順で並んでおり、ステージの斜め後ろに特別招待席があります。
1番見やすいのはBOX席の前方です。
ステージの目の前なので、迫力があります。
しかし、BOX席は床に傾斜がないため、BOX席の後方は見にくいでしょう。
そのような場合は、A席に座るのがおすすめです。
A席には傾斜があるので、ステージからは離れますが、パフォーマンスが見えないことはないでしょう。
また、特別招待席は、ステージを後ろから見る位置にあるため、すこし見にくいでしょう。
それぞれの席に特徴があるため、どんな楽しみ方をしたいのか、自分に合った席を探してみてくださいね。
さらに、それぞれの席について特徴や見え方などの詳細を紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
さくらサーカス大阪のBOX席の見え方
🦌<おはようです〜兵庫県姫路市は☀️
5/10は #コットンの日 🤍GW最終日、先輩たちと現在姫路で公演中の
さくらサーカスを観てきました🌸🎪
BOX席だったので迫力満点!🫶🎧朝の一曲『このまま / コットン』https://t.co/QvlYZP4Wm3#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う #企業公式春のフォロー祭 pic.twitter.com/BCSBqnFIQ2
— 大和美術印刷株式会社(だいび)【公式】 (@daiwa_art_print) May 9, 2023
これはBOX席からの見え方です。
先ほどの通り、BOX席はステージに一番近い席です。
しかし、BOX席はフラットな床の上に席が並べられているため、後ろの方だと少し見えにくいです。
内容の紹介で書きましたが、さくらサーカスでは演目が切り替わるときにピエロが登場し、観客に絡みます。
BOX席だと、ピエロに絡まれる確率がアップします。
より近くでパフォーマンスを見て迫力を味わいたい方・ピエロとの思い出を作りたい方には最適の座席です。
BOX席がおすすめな方
- サーカスの迫力を味わいたい方
- ピエロとの思い出を作りたい方
- 後方でもステージが見える方
さくらサーカス大阪のA席の見え方
さくらサーカス。入場は30分前からですが、前売券優先で当日券はその後でした。A席正面の最前列は競争率高いので2列目以降の中央寄りが狙い目。最前列はパフォーマーと絡めます。鉄柱で見えにくい席があるので注意。チケット売り場で少し並びました。以上#x100v https://t.co/1qagu9rmTZ pic.twitter.com/YzZgvQTsRV
— Narana_x100v (@Narana_photo) December 29, 2021
これはA席からの見え方です。
A席はBOX席の後ろにあります。
距離は少し離れますが、傾斜になっているため、後ろの方に座ってもちゃんとパフォーマンスを見ることができます。
A席の真ん中寄り・最前列がとれたら、BOX席に劣らない見え方でとてもお得です。
A席がおすすめな方
- 身長が低い、もしくは子連れの方
- ピエロに絡まれたくない方
さくらサーカス大阪の特別招待席の見え方
特別招待状貰ったから本当は大阪にあるさくらサーカス見てくる〜!!
楽しみ〜!!✨ pic.twitter.com/IVlxBZSdhI— ゆきんこ (@y_3103_56) September 17, 2022
この席は学校などから特別券をもらった方が対象です。
価格も安く、ステージの近くで見れるのですが、位置に癖があります。
ステージの斜め後ろにあるため、公演を「出演者目線」から見ることになります。
斬新さという良さはあるものの、見やすさという点では劣るでしょう。
特別招待席がおすすめの方
- 特別招待券をもっている方
- 見やすさを重視せず、出演者目線でショーを見たい方
ぜひ参考にしてみてください!
>>さくらサーカス大阪の割引券はどこで買える?使い方や注意点も紹介
まとめ
さくらサーカス大阪城公園🌸🎪🤡 pic.twitter.com/LV1Bo9qwIS
— やっちゃん (@yatchanvlog) July 2, 2023
いかがだったでしょうか?
さくらサーカスの評判・口コミを見る限り、「10か国のトップクラスのアーティスト」というキャッチコピーを裏切らないクオリティを期待できますね。
そんな公演を大阪で見れる機会を、近くに住んでいる方は特に逃すわけにはいきませんよね!
そして、せっかく行くのなら、やはり見やすいベストな座席で見たいのではないでしょうか。
実際の過去の公演会場の情報をもとに、座席の種類と、それぞれの席の特徴や見え方を紹介しました。
人それぞれの楽しみ方があると思うので、席の情報をしっかりと把握して自分に合った席を探してみてください。
この情報を参考にして、ぜひさくらサーカス大阪を攻略して最大限に楽しんでくださいね!
ただし、席は早い者勝ちなので注意が必要です。
以上「さくらサーカス評判や大阪の口コミは?座席別の見え方や見やすい席はどこ?」でした!