和歌山に拠点を置き各地を回っているサーカス団「さくらサーカス」ですが、7月1日から大阪での公演「さくらサーカス 大阪城夏の陣」がスタートしました。
団長であるアラン・マルティネスさんとその家族や兄弟で構成されているさくらサーカスは、世界各地で数々の賞を受賞しているアーティスト集団です。
距離の近さも魅力のさくらサーカス、迫力のパフォーマンスを観に行ってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
さくらサーカスを観に行く場合、チケットがどこで買えるのかや割引券の入手方法、その使い方などが気になりますよね。
今回はさくらサーカス大阪の割引券がどこで買えるか、その使い方などをはじめ、公演について様々な情報を紹介したいと思います。
気になっている方はチェックしてみてくださいね!
Contents
さくらサーカス大阪の割引券はどこで買える?
本日『さくらサーカス大阪城 夏の陣』がグランドオープンしました❣️たくさんの方が初日にいらしてくださり、世界トップレベルのパフォーマンスを楽しんで頂きました🎪🌸
また、先日行われた内覧会では、円広志さんの『夢想花』の飛んで飛んで飛んで〜に合わせて、コラボショーをしました❣️ pic.twitter.com/9dlj5FxKHF
— さくらサーカス SAKURA CIRCUS (@sakura_circus) July 1, 2023
さくらサーカスでは一般チケットの他に事前に購入できる前売り券がありますが、前売りは一般よりもお得な値段となっています。
前売り券は公式ホームページや各種プレイガイドで購入することができる他、会場入り口にある「サクラサーカス公園事務局」でも買うことができます。
その他に1,000円で鑑賞できる「特別招待券」や、持参すれば500円OFFになる「チラシ割引券」というものが配られることがあります。
こちらの券やチラシは会場の入り口に設置されている他、開催地付近のお店に置かれていたり、学校で配られたりもしているようです。
開催地域の方はもしかすると置かれているかもしれませんので、お近くのお店などチェックしてみてくださいね。
それでは、さくらサーカス大阪公演の情報を紹介していきたいと思います。
さくらサーカス大阪公演の料金
さくらサーカス大阪公演のチケット料金(税込み価格)は次の通りです。
おとな(高校生以上) | こども(3歳~中学生) | |||
席種 | 一般料金 | 前売り料金 | 一般料金 | 前売り料金 |
BOX席 | 4,900円 | 3,900円 | 3,900円 | 2,900円 |
A席 | 3,700円 | 2,800円 | 2,500円 | 1,600円 |
B席 | 2,000円 | 1,500円 | 1,500円 | 1,000円 |
3歳未満で膝上で鑑賞する場合は、大人1人につき子供1人無料です。
3歳未満でも席が必要な場合は料金がかかりますので注意してください。
座席番号が決まっているわけではなく、席種ごとに当日先着順で自由に座ります。
前売りで購入すると一般料金よりも500円~1000円お得になりますので、鑑賞希望日や時間がすでに決まっている場合は事前に購入しておくことをおすすめします。
チケットは現地や公式サイトの他、ABCぴあ、チケットぴあ、ローソンチケットで前日まで購入することができます。
さくらサーカス大阪公演の期間はいつからいつまで?
さくらサーカス大阪公演の期間は次のようになっています。
- 2023年7月1日(土)~2023年9月3日(日)
公演地域や日によってすごく空いている日もありますが、今回の大阪公演は学校の夏休み期間と重なるため、通常よりも混雑することが予想されます。
また、ステージを間近で見ることができるBOX席は早く売り切れる傾向にあります。
絶対に行きたいと思っている方は、早めに日程を決めて前売りでチケットを入手しておくことをおすすめします。
さくらサーカス大阪の公演時間は何時から何時まで?
公演1回当たりの時間は1時間30分(途中で休憩10分あり)ですが、ショーの構成により多少前後します。
大阪公演の開始時間は以下のように予定されています。
- 7月公演:10時30分、13時30分、16時
- 8月公演:10時30分、13時30分、16時、18時30分
- 9月公演:10時30分、13時30分、16時、18時30分
ただ、日によっては公演がない時間帯があったり、貸切公演になっている日もあります。
また木曜日は休演日となっていますので、行かれる予定の方は公式ホームページの公演日程を必ずチェックしてくださいね。
さくらサーカス大阪公演場所
さくらサーカス大阪公演の場所については以下の通りです。
- 場所:大阪城公園 太陽の広場
- 住所:大阪府大阪市中央区大阪城3−11
最寄り駅は大阪城公園駅からが徒歩6分、大阪ビジネスパーク駅から徒歩11分ほどとなっています。
その他、森ノ宮駅からも13分ほどで歩いていけますので、ご自分に合ったルートを選択してくださいね。
さくらサーカス大阪の割引券の使い方や注意点も紹介
以前から特別招待券の複数枚転売が目につきますが毎回開催される現地の横に無料で置いてますので買うだけ勿体ないないですよ💸
当日券のみの有効なので前売り券は対象外です因みに前売券の特権は当日券より先に入場できて席を選べます#さくらサーカス pic.twitter.com/mnrQp2Z3Lx
— 彼方((月末速度制限あり (@kanat_2526) March 17, 2022
これまでもご紹介しましたが、さくらサーカスでは「一般チケット」の他に、お得な割引額で鑑賞できる「前売り券」の販売があります。
その他にも1,000円で鑑賞できる「特別招待券」というものが配布されることがあります。
前売り券の買い方や、特別招待券がどのような券なのか気になる方も多いのではないでしょうか。
以下では、前売り券と特別招待券について詳しく調べていきたいと思います。
さくらサーカス大阪の前売り券予約方法
前売り券は公式サイトの他、現地、ABCぴあ、チケットぴあ、ローソンチケットで前日まで購入することができます。
今回は公式サイトでの予約方法をご紹介します。
さくらサーカス公式サイトの「チケット販売」→「公式サイト」を開くと、カレンダーが出ますので、希望の日付けをクリックし、後は画面の指示に従って選んでいきます。

引用:https://sakuracircus-osaka.com/
希望の時間や席種、チケット購入枚数などを選び、名前やメールアドレスなどを入力して「決定」を押すと、チケット支払い画面に進みます。

引用:https://sakuracircus-osaka.com/
公式サイトでの予約はクレジットカード以外の支払い方法の選択がなく、クレジット払いのみとなりますので注意してください。
特別招待券の使い方は?
池上曽根史跡公園へジョギング。
ついでにさくらサーカスの特別招待券をたくさん貰ってきました😄 pic.twitter.com/bcvkqcruwG— 洋の字 (@Yoji42Dachosan) March 4, 2022
大阪公演の特別招待券についてはまだ情報がキャッチできませんので、過去の公演を元にご紹介していきたいと思います。
会場の入り口や開催地域のお店に置かれていたり、学校でも配布されることがあるという特別招待券は、誰でも1,000円でさくらサーカスを鑑賞できる券です。
会場のご近所では、自宅の郵便受けに入っていたという声もありました。
サーカスは本当に楽しめるのか心配という人や、かなりお得な金額でショーを楽しみたいという人にはもってこいの券となっています。
こちらの券をお持ちの方は「特別招待席」というエリアで鑑賞することになります。
特別招待席はかなり見えにくい場所に設置されており、もし他の席種にグレードアップしたい場合は、当日空きがあれば差額を払って席種を変更することができます。
差額を払った場合でも前売り金額より安くなっており、良い席が空いていればかなりお得に鑑賞することができます。
特別招待券を使用する際の注意点
お得に鑑賞できる特別招待券ですが、予約はできませんので当日券扱いになります。
さくらサーカスでは入場列を形成する際に、前売り券の列と当日券の列に別れて並び、前売り券の列から先に入場します。
特別招待券は当日券扱いとなりますので後から入場となり、日によっては他の席種はほぼ埋まっていることもあり得ます。
今回の大阪公演は夏休み期間での開催となりますので、平日でも普段より席が埋まりやすいかもしれません。
どうしても良い席で鑑賞したい場合は、前売り券を購入して当日早めに並ぶのが一番良い方法だと思われます。
>>さくらサーカス評判や大阪の口コミは?座席別の見え方や見やすい席はどこ?
まとめ
#さくらサーカス 観て来た( ꕕ͈ ᗨ̈ ꕕ͈艸パチパチ♪ pic.twitter.com/oa4zLmcz9I
— 🦄RiN*チャソ🧜🏻♀️ (@rin_sakurai2015) July 2, 2023
今回はさくらサーカス大阪公演の割引券がどこで入手できるかを始め、使い方や公演についての情報もご紹介しました。
さくらサーカスはステージとの距離の近さも魅力のひとつですので、サーカスが好きな方も初めての方も、楽しめること間違いなしです。
大阪公演は夏休み期間と重なっているので、この機会にご家族で行ってみようと思っている方も多いのではないでしょうか。
テントの外には乗り物やふわふわの遊具など、無料のプレイエリアが設置されていますので、お子さん連れだと更に楽しめますよ。
割引券の使い方やどこで手に入れられるのかなどをチェックして、お得にショーを満喫してくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!