すとぷりライブはいつも倍率が高くてチケットを取るのも大変…そんなすとぷりのライブに行けるなんてとてもラッキーですよね。
ライブを120%楽しむためにも持ち物はしっかりチェックしていきたいところです。
ちゃんと用意したつもりが肝心の身分証明書を忘れたかも…と焦ったことはありませんか?
チケットを持っていても身分証明書がないと本人確認が厳しいと入れないのでしょうか?
この記事では、すとぷりライブで身分証明書を忘れたら会場に入れないのか、本人確認はどれくらい厳しいのか調査していきます。
Contents
すとぷりライブ身分証明書忘れたら入れない?
#すとぷり24時間リレー生放送 お疲れ様でした .ᐟ
ライブ映像 、お歌 、カメラ枠 、アリツア詳細
今回も 盛り沢山過ぎました 💭😵💫🌀
良ければ ALT ご覧下さい 🙌🏻#るぅとくん #すとぷり pic.twitter.com/W0gkH2RRwa
— お ぶ ² @ 専 (@of_root_nico_) October 30, 2022
ここ何年か悪質な転売のせいで本当に行きたい方が行けないという事が増えて、入場する際には身分証明書が必要になってしまいました。
デジタルチケットでの導入も最近では主流になっていますが、それでも転売が横行しているのが現状です。
そういった事態を防ぐために運営側も対処せざるを得なくなっているようです。
また、セキュリティーの面でも本人確認と持ち物検査を併用するという可能性も考えられます。
ですが基本的に正規のルートで買っていれば入れない事はまずありません。
ただし、せっかくチケットが当たって楽しみにしながら会場に着いたら身分証明書がない!と焦りたくはないですよね。
すとぷりライブに参加できる!とワクワクし過ぎてうっかり忘れる、という気持ちも分からなくはないです。
会場を目の前にしながら全く確認できるものがなくて入れなかった、となると後悔してもしきれませんよね。
スマホ持った。
お金持った。
モバイルバッテリー持った。
身分証持った。すとぷりへの愛持った。
— ひな (@hinasanSTPR) May 4, 2022
幸いなことに身分証明書の種類は色々ありますが、小学生の場合は身分証明をするのは厳しいかもしれません。
そこですとぷりライブ身分証を忘れたら入れないのか調べてみました。
すとぷりライブに必要な身分証明書
まず身分証明書として使えるものは以下の通りです。
- 運転免許証
- パスポート
- 障がい者手帳
- 学生証
- 在留カード
- 住民票
- 戸籍謄本
- 印鑑登録証明書
- 年金手帳
- マイナンバーカード
身分証明書として使えない物は以下の通りです。
- 上記の身分証明書の写真、コピー
- 期限切れ
- 手書き、何かしらの細工が施されたと判断された物
- 本人の物ではない身分証
2023年から本人確認が厳しくなったという声も出ているようです。
公式サイトにない身分証明書でも入れる?
会場に着いてから身分証明書を忘れたことに気付いたものの以下の物で入場できたという話もありました。
- FC会員証+診察券やキャッシュカード、航空券
- パスモ
- スイカ
FCの会員証や航空券のチケット、キャッシュカードや診察券などとにかく名前が書いてある物を探してみて下さい。
FCの会員証とキャッシュカードなどの名前が一致していれば大丈夫かもしれません。
診察券に関しては名前が手書きではなく印刷されている物がいいようです。
通帳書いてないんで名前が印字されてる診察券とかのほうがいいと思いますよ! pic.twitter.com/IRJBQTqr3f
— スーパー飛鳥 (@asuka_saito20) February 22, 2020
大きな病院(県民病院や市民病院など)なら診察券はだいたい印字されているはずなので本人確認できると考えても良さそうです。
また、チケット購入時のメールも確認可能な物になるかもしれないので、ライブが終わるまでは絶対に削除しないようにしましょう。
本人確認不備受付所がある会場ならインフォメーションに相談する必要はありません。
会場に着いたらその点も確認してみて下さいね。
すとぷりライブ身分証明書忘れた時の本人確認は厳しい?
すとぷり大阪ライブチケット
追加抽選でようやく当たりました。チビ大喜び!
友だちみんなに言いふらしてます😅ママと行かす予定で申し込みしたのに
転売防止の為、入場時に申し込み者の本人確認があるらしく、申し込み者ボクなので
ボクが行かなあかんらしいお金だけ払うから勘弁してくれ😵💦 pic.twitter.com/PXdThLNHB4
— カズ兄 (@kazuni3785) January 14, 2022
会場に着いてから身分証明書を忘れてしまった事に気付いて諦めて帰るのは悲しいですよね。
購入したチケットが正規のもの(転売や譲渡ではない)かどうかを確認するという目的なので、スマチケがあれば大丈夫という意見がありました。
スタッフさんといえど他人に個人情報をあまり見せたくない、という方もいらっしゃるようですが名前の確認をちらっとするだけなので悪用などの心配はないでしょう。
ここではすとぷりライブ身分証明書忘れた時の本人確認は厳しいのかを書いていきます。
すとぷりのライブ行きたい〜って思って色々調べたら本人確認厳しすぎるな〜?これ入れるんかな?
— けんたたのしい2022ver. (@8652735__) February 25, 2022
色々調べてみましたが、基本的には正規のチケットでスマチケがあれば入場できそうなのでスマホ、タブレットさえ忘れなければ入場できると考えても良さそうです。
スマチケがあっても入れないとしたらスタッフさんに転売、譲渡のチケットだという判断をされた可能性があります。
転売、譲渡に関してはすとぷりは対応がしっかりしているといわれていて、そういったことを防ぐための本人確認なのでそこはきちんと協力しましょう。
すとぷりではありませんが転売チケットを買って本人確認で引っかかり、入れずに膝から崩れ落ちて泣いている方を見た事があります。
十万単位で買ったと泣いていてちょっと異様な雰囲気だったのを覚えています。
本人確認が厳しいと言われるのは転売や譲渡を防ぐためのものなので、そういった対応をしてくれる運営だとすとぷりファンの方も安心なのではないでしょうか。
さらにすとぷりライブでは、席についてからでも怪しいと思われると係員の方に声を掛けられる事があるそうです。
席の情報と実際に座った方の情報がおかしいと感じたら声を掛けられるそうなので、その点が厳しいと言われている可能性があります。
こういう事態を避けるための本人確認なので最悪、スマホとFCの会員証さえ忘れなければ大丈夫なようです。
身分証明書を忘れたら焦ってしまうかもしれませんが、スマチケが提示できるか確認してスタッフさんかインフォメーションセンターに相談して下さい。
会場によっては本人確認不備受付所というものがあるそうなので、そこで身分証を忘れたと話して本人確認ができそうな物を提示してみて下さいね。
まとめ
全国アリーナツアー
“Here We Go!!”
開催決定おめでとうございます🎉🍓🗾
楽しいをたくさん届けてくれるすとぷりが大好き🫶🏻#すとぷりギャラリー#すとぷりアリーナツアー2023 pic.twitter.com/vobvv2b7KM— みこのん (@Miconon05_29) November 4, 2022
この記事では、すとぷりライブに身分証明書を忘れたら入れないのか、本人確認は厳しいのかについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
事前に持ち物をチェックして忘れ物がないのが一番ですが、すとぷりのライブチケットが当たったら舞いあがってしまいますよね!
ライブに必要な身分証明書をしっかりチェックして、忘れた時に入れないなんてことがないようにしていきたいですね。
転売チケットでライブに来る人はしっかり取り締まって欲しいので、本人確認が厳しいのは反対ではありませんが万が一を考えるとヒヤヒヤしますね。
すとぷりライブに行けるラッキーなファンはしっかり持ち物チェックして、ライブを楽しんじゃいましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。