大人気の少女漫画作品の紅茶王子朗読劇が発表され、人気声優や宝塚OG出演もあり盛り上がっています。
20年前から親しまれている作品ということもあり、紅茶王子のアッサムやアールグレイを懐かしむ声も多く聞こえてきます。
そんな人気作品の紅茶王子ですが作者の問題で炎上したことをご存知ですか?
今ほどネット炎上がない時代の作品ですが、問題となった理由はなぜなのでしょうか?
作者の山田南平さんは一体どんな人物なのか、人柄も気になりますね。
この記事では、紅茶王子が作者問題で炎上した理由はなぜなのか?
素敵な作品を創り出す作者の人柄も調査していきます。
紅茶王子が作者問題で炎上した理由はなぜ?
イラストお美しい✨アールグレイと同じ衣装っ!!エモい(^ν^)#紅茶王子 pic.twitter.com/Z20cYBLyFo
— 七海ひろき (@hirokinanami773) June 24, 2022
紅茶王子は山田南平さんの作品で 1995年から200年まで「花とゆめ」で連載されていました。
『紅茶王子』は満月の夜におまじないによって紅茶の精である紅茶王子を呼び出すことでストーリーが進んでいきます。
紅茶王子を呼び出した主人の願いを3つ叶えるまでの間、色々な種類の紅茶の精たちと絆を深めていきます。
魅力的な登場人物だけでなく、紅茶の豆知識なども漫画の中で紹介されています。
問題となったのは紅茶王子のストーリー…ではなく、紅茶のレシピなど楽しみ方を紹介されていたその内容です。
紅茶王子の中で紹介されていたレシピが紅茶研究科の磯淵猛さんのレシピを盗用したものだったんです。
レシピ盗用については単行本に参考文献として掲載されたことで解決したのですが、問題はこれだけではなかったんです。
作者の山田南平さんは、名前から男性と思われる方も多いのですが女性の漫画家さんです。
ご結婚もされていて夫である雑誌編集者の松尾さんの影響からか、自身の漫画の著作権について度々語られることがあったんです。
著作権についてよく理解しているはずの山田南平さんがレシピを盗用して黙っていたことにも驚きですよね。
読者からの指摘が入ってようやく「単行本で参考文献として載せるつもりだった」と言い訳のような回答。
レシピ考案者の磯淵猛さんのファンの方からすると許しがたいですよね。
この問題もあり、紅茶王子は炎上することになってしまったんです。
紅茶の入り口が紅茶王子だったのは否定しないけどその後作者のやらかし(令和だったら草の根残らず炎上してる)を知っちゃったのでいろいろ黒歴史気味……。
— mari@815号室 (@marin0815) June 24, 2022
紅茶王子…懐かしい…
確かあの連載の頃作者さんが炎上したの覚えてるわ(内容はそこまで詳しくは知らないんだけど友達が憤慨して文句言ってた)いまみたいにSNSが盛んな時代だったらもっと燃えてたんだろうなぁ🤔(真実はどうなのか分からないけど)
— ただのぱか (@BAKA19741) June 24, 2022
紅茶王子…好きだったけど主人公が横浜デートする辺りの巻で、作者が女の友人と浮気してる事書いてたり、作者の夫が上から目線な感じのこと書いててきもいって思って読めなくなっちゃったんだよなーその後裏垢が見つかって炎上してるのを知ったけど。でも最近ブログ見たらトゲが抜けた感じになってた…
— 🛰ゆ り ぽ ん🦭 (@cooliceco) May 8, 2020
現在更新中のため時間をおいてアクセスをお願いいたします。
紅茶王子の作者が問題となった人柄も調査
紅茶王子は作者の山田南平の性格が悪すぎて最後まで読まなかったし、読めなかったな。今さら朗読劇ですか。
— いちごパフェ(17) (@parfait1517) June 24, 2022
いかアサって略してんのおもしろいな ガウェイン版気になるな…
山田南平本人にはまったくいい印象がないけど(性格の悪さがコミックスの柱トークからあふれ出てた)それはそれとして作品は嫌いじゃない— やまこ🌘 (@hrsm_m) March 11, 2019
むかし山田南平が紅茶王子で大炎上したのも覚えてる。
個人的には、この人の柱はイラつくな何でだろうと思いながら単行本読んでた。ネット使うのが一般の人にとって当たり前になる端境期くらいの話。— sea and air (@222020202) November 1, 2018
まとめ
紅茶王子が作者問題で炎上した理由はなぜ?人柄も調査