スパイファミリー帝国劇場の座席の見え方は?どこが見やすいかおすすめを紹介

スパイファミリー帝国劇場の座席の見え方は?どこが見やすいかおすすめを紹介

コミックでもテレビアニメでも多くのファンを生み出した『スパイファミリー』がミュージカルに!

その幕開けはこれまでも名作を上演してきた帝国劇場から始まります。

推しの役者さんの表情をよく見たい!全体の動きを見たい!など楽しみ方はたくさんありますよね。

そこで気になるのは座席からのステージの見え方ではないでしょうか。

 また、見やすいのはどこなのか、おすすめの席があればチケットを買う前に知っておきたいところです。

今回は、期待のミュージカル『スパイファミリー』について、帝国劇場での座席の見え方やおすすめの見やすい席はどこなのか紹介していきます。

最後までご覧ください。

 

スパイファミリー帝国劇場の座席の見え方は?


幅広い世代から大人気のスパイファミリーがミュージカル化されることが話題になっています。

2023年3月の帝国劇場を皮切りにKOBELCO大ホール 、博多座で公演されることが発表されましたね!

話題の作品が帝国劇場で見られるなら、ぜひ見に行きたい!と思ってしまいますよね。

そこで、ミュージカル鑑賞に欠かせないのは座席選び!

チケットを購入する時、座席からステージがどのように見えるのかわからない…と悩んでしまうことはありませんか?

頑張って考えて購入しても、実際に会場に入るとイメージと違った!なんてことがあるとショックですよね。

そんな不安を解決するために、ここからは帝国劇場の座席やステージの見え方を詳しく紹介していきます!

 

帝国劇場の座席表

帝国劇場座席表

引用:https://teigeki.tohostage.com/index.html

帝国劇場の客席は、1階が1,209席、2階が688席の合計1,897席が千鳥格子状に配置されています。

その他に、車椅子席が2席設けられておりバリアフリーも配慮されているところが素敵ですね。

また、座席は細かく区分が設定されています!

  • 1階S席 XA列~R列 886席
  • 1階A席 S列~X列 323席
  • 2階S席 XA列~E列 306席
  • 2階A席 F列~H列 174席
  • 2階B席 I列~M列 208席

この座席区分は、作品によって変更されることもあるみたいですね。

スパイファミリーの座席区分はまだ発表されていませんでした。

チケット販売が開始したら座席区分も公開される可能性があります。

座席選びのためにもしっかりチェックしましょう。

 

1階席の見え方

1F後方客席

引用:https://teigeki.tohostage.com/index.html

1階席は、S席21列とA席6列の27列からなる座席です。

S席は舞台とかなり近く、ミュージカルの世界に入り込んだように感じられると1番人気の座席です!

ミュージカルではXA~XC列はあまり使われず、最前列はA列からという場合が多いみたいです。

ですが、役者さんの息遣いまで聞こえるというという声も多く、他の劇場に比べたらかなりの近さであることは間違いありません。

A席は舞台から距離はありますが、音の響きが良く臨場感は十分に感じられます!

その一方で、前列では「舞台の全体像が見えない」「端の方の席では見切れてしまう」という声や、後列では「2階席の被りで圧迫感を感じる」という声もありました。

何よりも傾斜が緩やかすぎるため、前の人の頭が気になってしまう問題がとても多く、1階席の最大のネックとも言われてしまっているようですね…。

とはいえ、推しの表情や熱気を間近で感じられるなんて夢のような空間であることは間違いないですよね!

 

2階席の見え方

引用:https://teigeki.tohostage.com/index.html

2階席は、S席7列、A席3列、B席5列の15列からなる座席です。

S席は舞台全体を見渡せ、音もきれいに飛んでくるとファンの多い座席です。

A席も高さがあるため視界が良いことから、1階席の端より断然こっちがいい!という声もあるようです。

BはほとんどA席と見え方が変わらず、ステージ全体がよく見えると言われています。

2階席は傾斜があるので後列でも頭が被る心配は少なく、どの座席区分でも全体的に見やすいと安定した人気があります。

ただ、後方になると距離があるため表情や小道具までよく見たい方は、やはり双眼鏡やオペラグラスが必須のようですね。

 

スパイファミリー帝国劇場の座席はどこが見やすいかおすすめを紹介

ここまで帝国劇場の座席配置やステージの見え方について紹介してきました。

1階や2階、そしてS席、A席、B席の特徴はこれで完璧。

でも知りたいのは、どの席が一番見やすいのかっていうところなんですよね!

基本的にはどこからでも見やすいと言われている帝国劇場ですが、特に評判の良いおすすめの席を3つ紹介してきますね!

 

帝国劇場おすすめの席①1階のS席

1階のS席の前列というと、近距離で推しの役者さんを拝みたい人には最高の席です。

特にA列~E列中央部はステージの見切れもなく、臨場感を味わえるとの意見が多いです。

推しがいる人や役者さんの表情や息遣い、熱気を感じたい人はこのあたりの席がベストだと思います!

 

帝国劇場おすすめの席②2階のS席

一番おすすめの声が多かったのが、この2階S席でした!

視界がよくステージ全体がよく見えるうえに、音がとてもきれいに聞こえるとファンの多い席なんです。

高さがあるので端の席からでもステージの奥の方までよく見えるのも人気のポイントです!

見やすさも臨場感も兼ねそろえた2階S席でスパイファミリーの世界に浸りたいですね。

 

帝国劇場おすすめの席③2階のB席

意外にも、最後列の2階のB席の人気も高いんです!

というのも、2階席は高さがあるうえに傾斜もしっかりついているので、後列でもステージがよく見えるんですね。

さらに、見え方も2階A席とほとんど変わらないのに、チケット料金が安いんです!

そのため、帝国劇場をよく知る人の間では「B席はコスパ抜群!!」と絶大な人気を誇る席になりました。

低価格で高品質のミュージカルが快適に見れるなんて嬉しいですよね!

ただ、帝国劇場内でも最も遠い席には違いないので、双眼鏡やオペラグラスは準備しておくほうがよいでしょう。

スパイファミリーを鑑賞するときに、何を重要視するかによって座席選びのポイントが変わってきそうですね!

 

まとめ

今回は、ミュージカル『スパイファミリー』帝国劇場の座席について、ステージの見え方やおすすめの見やすい席はどこなのか紹介してきましたが、いかがでしたか?

帝国劇場公演のチケット購入の際には、座席からの見え方やどこからが見やすいか参考にして選んでいただければ幸いです。

また、「帝国劇場ではここ!」と言える、自分だけのおすすめ席を見つけるのも楽しいでしょう。

自分にぴったりな席でスパイファミリーを思う存分楽しんでくださいね!

最後までご覧いただきありがとうございました。