マイクラ統合版フレンドのワールドで動けない時の対処法は?重い場合の設定方法も

マイクラのマルチで動けない時の対処法は?重い場合の設定方法も

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。


マイクラ統合版でフレンドと遊んでいる時に、急に画面が重い、カクカクする、動かない、そういった体験ってありませんか?

せっかく遊ぼうと思ったのに、画面が重くなるとフレンドのワールドで動かないと困ってしまいますよね。

設定自体には問題ないはずなのに、フレンドのワールドで動けない時は理由があるんです。

症状別に原因や対処法、設定方法をチェックしてストレスなく遊びたいですよね。

この記事では、マイクラ統合版でフレンドのワールドで動けない理由はなぜなのか?

動けないときの対処法やワールドが重い場合の設定方法について、ご紹介していきます。

 

マイクラ統合版フレンドのワールドで動けない時の対処法は?

マイクラの統合版でフレンドと一緒に遊びたいのに、フレンドのワールドで動けなくて困ったことはありませんか?

スイッチ(Nintendo Switch)版やPS4版、Windows10版など多くのプラットフォームで展開されていますが、マルチプレイができるので遊べるはずなんですよね。

フレンドのワールドで動けない時には次のことが原因の可能性があります。

  • Microsoftアカウントにログインしていない
  • プレイヤーに移動する権限がない

それぞれの原因について対処方法をチェックしていきましょう。

 

Microsoftアカウントにログインしていない

マイクラはMicrosoftアカウントにログインしていなくても遊ぶことができます。

スイッチ版などでローカル通信でマルチプレイをする時は、Microsoftアカウントを作っていなくても問題ないんです。

そのため、Microsoftアカウントにログインしていないことに気付いていない可能性があります。

オンラインでマルチプレイしたいのに上手くいかない時は、Microsoftアカウントにログインしているか確認しましょう。

タイトル画面の左下に「サインイン」ボタンが表示されていると、ログインしていない状態なのでアカウント情報を入れてログインしましょう。

ログインすると、タイトル画面右のキャラクターの上部に「ゲーマータグ」が表示されます。

 

プレイヤーが移動する権限がない

マイクラには、フレンドなど他のプレイヤーが自分のワールドに遊びに来た時にどの行動を許可するか、といった権限設定ができます。

権限には次の4種類があります。

  • ビジター
  • メンバー
  • オペレーター
  • カスタム

「ビジター」は最も権限が弱く、ブロックを壊したり、ドアを開閉するなどの行動や、テレポートの使用も許可されていません。

tpコマンドでテレポートしたいのに動けない時はフレンドに権限を「メンバー」に変更してもらう必要があります。

本当に自分に権限がないのか確信が持てない時は、コメントをONにした状態で移動すると赤い文字でコメントが表示されます。

そのコメントに「移動する権限がありません」といった内容が表示された場合、ビジター権限になっている可能性が高いです。

 

マイクラ統合版フレンドのワールドが重い場合の設定方法

マイクラの統合版でフレンドと一緒に遊んでいる時にワールドで重くて困る時はありませんか?

マイクラをフレンドとオンラインのマルチプレイで遊ぶ時はさまざまな要因で、ゲームを操作するのに動作が重くなりやすいです。

次にご紹介する設定を見直すことで、動作が重くてマルチプレイでの不満も解消できるかもしれません。

 

ビデオ設定を変更

「ビデオ設定」には、変更できる設定がいくつかあります。

ゲームのポーズ中やタイトル画面にある「設定画面」から、「ビデオ」の項目を選んでください。

特に動作の重さに影響が大きい設定は以下のとおりです。

  • 画面のゆれ
  • 手ぶれ
  • ファンシーな葉っぱ
  • 気泡の表現
  • 雲を表示する
  • 美しい空
  • スムースライティング
  • 高画質
  • 表示距離

これらの設定をオフにすることで動作の重さが改善されます。

ビデオ設定を変えた後は、グラフィックの見た目が変化するため、違和感を覚えるかもしれません。

いくつか変えてみて重くないと感じるくらいになれば、全項目を変更する必要なないので実際に設定してみることをおススメします。

 

表示距離を変更

「表示距離」は、どのくらいの範囲内でブロックを表示させるか、という設定です。

この設定はマイクラを遊んでいる環境に応じて自動で選択されます。

スペックにもよりますが5~14チャンクで設定されていることが多いようです。

チャンクとはX軸方向に16ブロック、Y軸方向に256ブロック、X軸方向に16ブロックで1チャンクと呼ばれる単位となります。

1チャンクでも読み込む範囲は大きいので、「ビデオ設定」の「表示距離」を1~2チャンク下げるだけでも読み込み速度は上がります。

 

シミュレーション距離を変更

「シュミレーション距離」とは、プレイヤーを中心にmobや植物の成長などに時間を流れるようにする距離のことです。

レッドストーン回路の作動やmobの行動、植物の成長など時間が流れることで設定値が変わるものが範囲内に多いほど動作は重くなるわけですね。

このシミュレーション距離の変更方法は次のとおりです。

スイッチ版ではゲーム中は設定変更ができないため、一度ゲームを終了する必要があります。

  1. ワールド選択画面で設定(鉛筆マーク)を選択
  2. 「ゲーム設定」の「シミュレーション距離」を選択
  3. シミュレーション距離を変更

この設定で最も短いものは、4チャンクで最も長いものが8チャンクになります。

読み込むものが多い拠点の周りでは、かなり効果がある設定なので試してみてくださいね。

ただし、自動化している施設から離れていくにつれて上手く動作しなくなることがあるため、環境によっては注意が必要です。

重くて遊ぶのに支障が出てしまう時は見直してみましょう。

 

まとめ

この記事では、マイクラの統合版でフレンドのワールドで動けない理由はなぜなのか?

動けない時の対処法やワールドが重い場合の設定方法についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

マイクラ統合版はオンラインでフレンドと手軽にプレイできますが、自由度が高いゆえに重くなりやすいですよね。

せっかく遊ぼうと思っていたのにワールドが重いとガッカリしてしまいます。

フレンドのワールドで動けない理由はなぜなのか、重い場合の設定、対処法をチェックして、ストレスなく遊べる環境を作ってしまいましょう!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。